• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

エバネッセント光の動的空間分布制御による次世代半導体表面ナノ欠陥の高速計測法

研究課題

研究課題/領域番号 20569001
研究機関静岡大学

研究代表者

臼杵 深  静岡大学, 若手グローバル研究リーダー育成拠点, 特任助教 (60508191)

キーワードエバネッセント光 / 定在エバネッセント照明 / 空間変調照明 / 半導体表面計測 / ナノ計測 / 欠陥計測 / 複数画像再構成演算 / 超解像
研究概要

アクティブな空間光制御による高解像力イメージング手法の確立と次世代半導体のインプロセス計測への応用を目的として,以下の基礎的な研究を本研究課題と関連した研究として行った.
1. 結像光路を動的にサブピクセルシフトさせ顕微観察画像を高解像度化する手法を新たに提案し,シミュレーションおよび実験により有効性を検討した.実験の結果,サブピクセル光軸(画像)変位によって,高解像度化、ノイズ抑制,エイリアシング誤差の低減を実現した.更に,MTF解析の結果,現実的な観察条件において,提案手法により0.1ピクセルの空間周波数が解像可能であることがわかった.
2. 3次元空間変調照明を精密計測に応用することを目的として,マルチビームの3次元干渉に基づいた広領域3次元空間変調照明の生成・制御手法の提案を行った.実験装置構築に先だって,3次元変調照明に関する理論的解析(マルチビーム配置の最適化),3次元FDTD法による3次元変調照明生成・制御シミュレーションを行った.その結果,複数のレーザ光源の空間的配置の最適化,入射角制御,偏光制御によって,3次元方向それぞれに等方的に高い空間周波数を有する局在エネルギ分布が広領域に生成可能であることが分かった.更に,4光束干渉実験装置を構築し,ポリスチレンラテックス標準粒子を計測対象として3次元空間変調照明を3次元的に空間シフトさせた.その結果,理論およびシミュレーションに即した周期的な輝度変調が観察され,広領域3次元空間変調照明の生成を確認した.
これらの結果は,広い観察視野においても高解像力・高速イメージングを実現し,次世代半導体の欠陥形状計測への展開可能性を示唆している点で意義深く重要である.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] High-Resolution Tolerance Against Noise Imaging Technique Based on Active Shift of Optical Axis2011

    • 著者名/発表者名
      S.Usuki, K.T.Miura
    • 雑誌名

      International Journal of Automation Technology

      巻: Vol.5 ページ: 206-211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simulation-Based Analysis of Influence of Error on Super-Resolution Optical Inspection2011

    • 著者名/発表者名
      R.Kudo, S.Usuki, S.Takahashi, K.Takamasu
    • 雑誌名

      International Journal of Automation Technology

      巻: Vol.5 ページ: 167-172

    • 査読あり
  • [学会発表] Resolution Improvement of Optical Imaging by Spatial Control of Light and Multi-Image Reconstruction2011

    • 著者名/発表者名
      S.Usuki
    • 学会等名
      International Symposium on Ultraprecision Engineering and Nanotechnology
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス(東京都) 招待講演
    • 年月日
      2011-03-15
  • [学会発表] サブピクセル光軸変位を用いた解像度向上に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      臼杵深, 三浦憲二郎
    • 学会等名
      2010年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋大学土東山キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2010-09-28
  • [学会発表] Resolution Characteristics of Super-Resolution Optical Inspection Using Standing Wave Illumination2010

    • 著者名/発表者名
      R.Kudo, S.Usuki, S.Takahashi, K.Takamasu
    • 学会等名
      10th International Symposium on Measurement and Quality Control
    • 発表場所
      Osaka University Convention Center (大阪府)
    • 年月日
      2010-09-07
  • [学会発表] High-Resolution Imaging Technique Based on Active Shift of Optical Axis2010

    • 著者名/発表者名
      S.Usuki, K.T.Miura
    • 学会等名
      10th International Symposium on Measurement and Quality Control
    • 発表場所
      Osaka University Convention Center (大阪府)
    • 年月日
      2010-09-06
  • [学会発表] Multiple image reconstruction for high-resolution optical imaging using structured illumination2010

    • 著者名/発表者名
      S.Usuki, R.Kudo, S.Takahashi, K.Takamasu
    • 学会等名
      SPIE Optics+Photonics 2010
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (カリフォルニア州) 招待講演
    • 年月日
      2010-08-03
  • [備考] 静岡大学Realistic Modeling Laboratory

    • URL

      http://ktm11.eng.shizuoka.ac.jp/

  • [備考] 東京大学精密機械工学専攻知的ナノ計測分野

    • URL

      http://www.nanolab.t.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi