研究課題
本研究では、ヒメミカヅキモの性フェロモン受容体分子の実体を明らかにすることを目的としている。今年度は、以下の結果を得た。1. Real-time PCRによる性フェロモン結合候補分子の遺伝子発現解析酵母two-hybrid systemにより、PR-IP Inducerと相互作用すると考えられた3クローン(Cp01, Cp01-like, Contig2)は、すべてファシクリンIと名付けられたドメインを持つことが判明した。これらについて、遺伝子発現条件を比較した。Cp01, Cp01-likeについては、有性生殖を誘起した際に発現上昇し、さらにCp01については、PR-IP Inducerを+型細胞に与えることでも顕著に発現上昇が見られた。Cp01は、スクリーニング段階ではあまり検出されなかったが、もっとも発現量も高く、Cp01-likeとともに特に注目することとした。2. PR-IP Inducerの産生を誘導する新規性フェロモン活性の検出PR-IP Inducerは、窒素源欠乏培地中で-型細胞から放出されるが、さらに+型細胞を培養した後の調製培地の中で培養することで、顕著に産生が促進されることが判明した。この分子の特性解析を進めている。3.PR-IP Inducerと性フェロモン結合候補分子の相互作用解析性フェロモン結合候補分子について、大腸菌組換え型タンパク質として産生させ、PR-IP Inducerとの結合能を持つかを検討した。また、その際、既存の抗体では十分にInducerに対して反応性を示さなかったため、新たに抗体産生も行った。しかし、この組換え型タンパク質では相互作用が見られなかったため、現在、酵母により組換え型タンパク質を産生させている。
すべて 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件)
J.Phycol.
巻: 46 ページ: 278-284
巻: 46 ページ: 839-845
Biophilia
巻: 5 ページ: 69-72
Plant Cell Physiol.
巻: (印刷中)