• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高等植物のペルオキシソーム形成因子群の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20570045
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

真野 昌二  基礎生物学研究所, 高次細胞機構研究部門, 助教 (20321606)

キーワードシロイヌナズナ / ペルオキシソーム / apm変異体 / GFP / オルガネラ形成 / PEROXIN(PEX) / 膜タンパク質 / タンパク質輸送
研究概要

apm1およびapm3変異体は、共にペルオキシソームの数が減少するものの形態は異なっており、apm1のペルオキシソームは長いがapm3では球状となる。今年度は、apm3変異体およびapm1apm3二重変異体を用いたより詳細な蛍光観察、他のペルオキシソーム形成因子との相互作用解析に焦点をおいて研究を進めた。apm3変異体における巨大なペルオキシソームは葉の表皮で観察されるが、同じ葉においても中央付近に比べ、端の細胞で顕著に存在することが明らかとなった。また、apm1apm3二重変異体では、apm3変異体で見られる球状のペルオキシソームが優先的に観察されるものの、根のdifferential zoneではapm1で見られる長いペルオキシソームが観察されることが明らかとなった。これらの結果は、細胞のステージや組織に応じたペルオキシソームの分裂機構が存在することを示している。APM1、APM3はそれぞれDRP3A、PMP38をコードしている。BiFC法によるこれらのタンパク質の相互作用について検討したところ、DRP3A、PMP38共にホモオリゴマーを形成するものの、お互いには相互作用しないことが明らかとなった。これらの結果から、DRP3Aがペルオキシソーム膜上のPMP38に相互作用して分裂リングを形成するのではないことが明らかとなった。
他のペルオキシソーム形成因子としてFIS1A、FIS1Bが報告されている。これらのT-DNA挿入株とapm1およびapm3変異体と掛け合わせを行い、二重変異体の作出を行った。また、apm3変異体の巨大なペルオキシソームにはDRP3Aが相互作用できるか検討するために、DRP3A-GFPをDRP3Aプロモーター下で制御した形質転換体と掛け合わせを行った。本申請課題の最終年度となる2010年度では、これらの多重変異体の解析を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Arabidopsis dynamin-related proteins DRP3A and DRP3B are functionally redundant in mitochondrial fission but have distinct roles in peroxisomal fission2009

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, et al.
    • 雑誌名

      The Plant Journal 58

      ページ: 388-400

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A vacuolar iron transporter in tulip, TgVit1, is responsible for blue coloration in petal cells through iron accumulation2009

    • 著者名/発表者名
      Momonoi, et al.
    • 雑誌名

      The Plant Journal 59

      ページ: 437-447

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular components required for the targeting of PEX7 to peroxisomes in Arabidopsis thaliana2009

    • 著者名/発表者名
      Singh, et al.
    • 雑誌名

      The Plant Journal 60

      ページ: 488-498

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peroxisomes are required for in vivo nitric oxide(NO)accumulation in the cytosol following salinity stress of Arabidopsis plants2009

    • 著者名/発表者名
      Corpas, et al.
    • 雑誌名

      Plant Physiology 151

      ページ: 2083-2094

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of peroxisome biogenesis factor 10 reduces cuticular wax accumulation by disrupting the ER network in Arabidopsis thaliana2009

    • 著者名/発表者名
      Kamigaki, et al.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 50

      ページ: 2034-2046

    • 査読あり
  • [学会発表] 光に依存したペルオキシソームとミトコンドリア、葉緑体との接着機構は光合成により制御される2010

    • 著者名/発表者名
      及川和聡, 他9名
    • 学会等名
      第51回 日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      熊本大学 黒髪北キャンパス
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] ペルオキシソームタンパク質輸送に関与するシロイヌナズナAPM9遺伝子の解析2010

    • 著者名/発表者名
      後藤志野, 他3名
    • 学会等名
      第51回 日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      熊本大学 黒髪北キャンパス
    • 年月日
      2010-03-20

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi