• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高等植物のペルオキシソーム形成因子群の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20570045
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

真野 昌二  基礎生物学研究所, 高次細胞機構研究部門, 助教 (20321606)

キーワードシロイヌナズナ / ペルオキシソーム / apm変異体 / GFP / オルガネラ形成 / PEROXIN(PEX) / 播くタンパク質 / タンパク質輸送
研究概要

apm1、apm3変異体は、共にペルオキシソームの数が減少するものの形態は異なっており、apm1ではペルオキシソームが長くなるが、apm3では巨大化する。本年度は、昨年度に作製した種々の形質転換体や二重変異体を用いた解析を進めた。
これまでに、ペルオキシソームの分裂の過程では、APM3/PMP38が分裂因子であるAPM1/DRP3Aに直接結合しないことを明らかにしている。では、apm3変異体においてまだAPM1/DRP3Aがペルオキシソームへの結合能を有しているか、DRP3Aプロモーターで制御したDRP3A-GFPを、RFPでペルオキシソームが可視化されたapm3変異体で発現させた。その結果、ドット状のGFP蛍光が巨大化したペルオキシソーム上で観察されたことから、APM1/DRP3Aは巨大化したペルオキシソームに導入されること、および、APM3/PMP38とは異なる段階で機能することが明らかとなった。
別の分裂因子をコードするFIS1A遺伝子のT-DNA挿入株を入手し、apm3変異体と掛け合わせて二重変異体の作製を試みた。少しGenotypingに時間がかかってしまったものの、FIS1A,APM3両遺伝子に変異および挿入をもつ植物体の単離に成功した。現在は、GFPのパターンと植物体の生育について解析を行っている。
別の変異体であるapm9について解析を進めた。APM9が、これまでに報告されているPEROXIN(PEX)とはほとんどアミノ酸配列の相同性をもたない植物特異的なPEROXINであること、その機能はPEX1-PEX6複合体をペルオキシソーム膜に繋ぎ止めることを明らかにした。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Arabidopsis ABERRANT PEROXISOME MORPHOLOGY 9 is a peroxin that recruits the PEX1-PEX6 complex to peroxisomes.2011

    • 著者名/発表者名
      Goto, et al.
    • 雑誌名

      The Plant Cell

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Plant Organelles Database 2 (PODB2) : An updated resource containing movie fata of plant organelle dynamics.2011

    • 著者名/発表者名
      Mano, et al.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 52 ページ: 244-253

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gateway binary vectors with the bialaphos resistance gene, bar, as a selection marker for plant transformation.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, et al.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology and Biochemistry

      巻: 74 ページ: 1315-1319

    • 査読あり
  • [学会発表] ペルオキシソームが巨大化するシロイヌナズナ形成変異体apm3の解析2010

    • 著者名/発表者名
      真野昌二, 他4名
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] ペルオキシソームタンパク質輸送に関与する植物特異的APM9タンパク質の解析2010

    • 著者名/発表者名
      後藤志野, 他3名
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] Plant-specific APM9 is essential for peroxisome biogenesis in Arabidopsis2010

    • 著者名/発表者名
      Goto, et al.
    • 学会等名
      NIBB-MPIPZ, The 2^<nd> Joint Symposium "Plant Science Communication 2010"
    • 発表場所
      Okazaki Conference Center(愛知県)
    • 年月日
      2010-11-16
  • [学会発表] Identification and characterization of Arabidopsis aberrant peroxisome morphology mutants exhibiting defects in peroxisome biogenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Mano, et al.
    • 学会等名
      NIBB-MPIPZ, The 2^<nd> Joint Symposium "Plant Science Communication 2010"
    • 発表場所
      Okazaki Conference Center(愛知県)
    • 年月日
      2010-11-16
  • [学会発表] A defect of autophagy causes the accumulation of catalases with low-activity in peroxisomes in Arabidopsis thaliana2010

    • 著者名/発表者名
      Shibata, et al.
    • 学会等名
      NIBB-MPIPZ, The 2^<nd> Joint Symposium "Plant Science Communication 2010"
    • 発表場所
      Okazaki Conference Center(愛知県)
    • 年月日
      2010-11-16
  • [学会発表] Light-dependent interaction among peroxisomes, mitochondria, and chloroplasts photosynthetic tissue of Arabidopsis2010

    • 著者名/発表者名
      Oikawa, et al.
    • 学会等名
      NIBB-MPIPZ, The 2^<nd> Joint Symposium Plant Scfence Communication 2010
    • 発表場所
      Okazaki Conference Center(愛知県)
    • 年月日
      2010-11-16
  • [図書] Photobook植物細胞の知られざる世界2010

    • 著者名/発表者名
      西村幹夫, 他3名
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi