研究概要 |
原生生物テトラヒメナ(Tetrahymena pyriformis)の繊毛運動の持続のためには,ATPの連続的な供給が必要であり,それはアルギニンキナーゼ(AK)を介した「アルギニンリン酸シャトル」機構によって維持されていると考えられている.1970年にWatts & Bannisterは,テトラヒメナ(Tetrahymena thermophila)に分子量の異なる二種類のAKが含まれることを示した.一方我々は,T.thermophilaのゲノムデータベースを徹底的にサーチし,ゲノム配列から二種類のAKアミノ酸配列(AK1,AK2)を抽出した.しかし,実際に両遺伝子がテトラヒメナの中で発現しているかどうかは,不明である.この研究では,T.piriformisを材料にして,原生生物由来のAK遺伝子(mRNA)の発現を初めて確認するとともに,そのcDNA及びゲノム構造を決定する.また,大腸菌でAK遺伝子を発現させてリコンビナント酵素を得る.更に,その酵素機能を詳細に測定し,他のAKとの比較から原生生物のAKの特性を明らかにする.また二種類のAKの細胞内局在を明らかにする.
|