(1)ゼブラフィッシュ皮膚の黄色素胞のプロラクチンに対する反応性、ならびに細胞内情報伝達機構の生理学的解析を行った。黄色素胞はプロラクチン(100nM)に対して色素顆粒拡散反応を示した。膜のアデニル酸シクラーゼの特異的阻害剤(MDL-12)で処理すると濃度依存的に拡散反応は阻害された。また、プロテインキナーゼAの特異的阻害剤(H-89)でも濃度依存的に阻害された。コレラ菌毒素で前処理された黄色素胞ではプロラクチンの作用は不可逆的であった。プロテインチロシンキナーゼ阻害剤はすべて阻害効果を示さなかった。以上の結果より、プロラクチンの拡散作用はcAMPを細胞内二次メッセンジャーとしている可能性が示唆された。 (2)ゼブラフィッシュの黄色素胞由来のcDNAを作成しPCRを行って、予想される鎖長のバンドを確認した。鰓由来のcDNAはポジティブコントロールとした。黄色素胞からのPCR産物の配列を決定したところ、プロラクチン受容体-A(PRLR-A)と判定した。続いて3'-RACEを行い、ダイレクトシーケンスにて配列を決定した。上流側からのシーケンスの結果は良好であったが、下流側からのシーケンス結果は信頼できるものではなかった。したがって、3'側の全長を読むことはできなかったが、上流側からシーケンスされた増幅フラグメントの配列は、PRLR-Aの塩基配列の一部と4塩基を除いて一致した。この置換塩基のうち、1ヶ所はアミノ酸残基がバリンからロイシンに置換していた。 なお、今年度は日時の都合で学会発表ができなかったので、21年度には20年度の成果も含めて学会発表を行う予定であり、論文の準備も進めている。
|