• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

糖鎖に作用するグルコシダーゼの構造と機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20570103
研究機関東京農工大学

研究代表者

殿塚 隆史  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 准教授 (50285194)

キーワード糖タンパク質糖鎖 / グルコシダーゼ / X線結晶構造解析 / 大腸菌 / 黒麹菌
研究概要

ヒトをはじめとする真核生物のタンパク質には糖鎖が存在する。糖鎖の付加は真核生物に特徴的な生命現象であり、病原菌の感染、癌の発生や転移などさまざまな生命活動に関与し、重要な役割を担っている。本研究は、N結合型糖鎖プロセシングの初発段階に作用するプロセシングα-グルコシダーゼIおよび関連酵素に着目し、黒麹菌Aspergillus niger ATCC9642のプロセシングα-グルコシダーゼI(AnPGaseI)および大腸菌よりプロセシングα-グルコシダーゼIと一次構造上相同性を有するα-グルコシダーゼ(YgjK)を材料に、構造および性質を比較することを目的とし、以下の成果を得た。
(1) AnPGaseIの発現系および精製法の確立:A.niger ATCC9642のcDNAを調製し、プロセシングα-グルコシダーゼIに保存されているアミノ酸配列に基づいて設計したオリゴDNAプライマーを用いたPCR法によってAnPGaseIの遺伝子を取得した。 AnPGaseIは、グルタチオンS-トランスフェラーゼとの融合タンパク質として発現させ、グルタチオンアガロースによるアフィニティークロマトグラフィーにより精製することに成功した。
(2) AnPGaseIの性質の解析およびYgjKとの地較:我々はすでに、大腸菌よりプロセシングα-グルコシダーゼIと一次構造上相同性を有する酵素であるYgjKの発現系を構築し、X線結晶構造解析によりその立体構造を明らかにしている。AnPGaseIとYgjKの、N結合型糖鎖への作用をピリジルアミノ化糖を用いて解析したところ、N結合型糖鎖の切断部位は両酵素で同じであるが、YgjKの活性はAnPGaseIの1万分の1程度と大変低いものであることが判明した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Structural insights into the substrate specificity and function ofEscherichia coli K12 YgjK, a glucosidase belonging to theglvcoside hydrolase family 632008

    • 著者名/発表者名
      Yuma Kurakata, TakashiTonozuka ら計7名
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology 381

      ページ: 116-128

    • 査読あり
  • [学会発表] Glvcoside Hydrolase Family 63 に属する二種類の酵素の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      倉方悠馬, 殿塚隆史ら計7名
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      福岡(マリンメツセ福岡)
    • 年月日
      2009-03-28

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi