本研究は小胞体-ゴルジ間に於いて、作用点が明らかにされていない膜結合型golginのゴルジ体構築への関与に焦点を当てて解析する。4種の膜結合golginが知られているがこれらのsiRNAによるknockdown(KD)はすべてゴルジ体の分断をひきおこす。昨年に続いてgolgin-84とCASPを中心に解析をするなかで興味深い結果を得た。golgin-84のKD細胞を用いて、糖タンパク質lamplとCD44の糖鎖修飾を調べたところ、KD 4日にはほとんどの糖鎖が未成熟型であった。このことはgolgin-84がゴルジ体の極性を維持する機構と関係があることを示唆する。ゴルジ体の極性維持にかかわるCOG複合体はゴルジ体層板間の逆行輸送に関わること、またCOG複合体のsiRNAを用いてKDを行うとゴルジ体層板間の輸送をおこなう小胞(CCD小胞)が蓄積することが知られている。COG複合体KD細胞において蓄積するCCD小胞にgolgin-84が存在しているかどうかを調べたところCCD小胞はgolgin-84を含んでいた。COG複合体の構成成分である抗Cog3抗体でgolgin-84が、また抗goigin-84抗体でCog3が免疫共沈された。大腸菌で発現したCogサブユニットを用いてpull-down解析をおこなったところ、golgin-84はCog7と直接結合することが明らかにされた。これらの結果はgolgin-84がCog7を介してCOG複合体と直接結合して小胞の繋留に共役することが明らかになったgolgin-84のもう一つの結合タンパク質であるCASPとCOG複合体の関係は現在解析中である
|