• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

植物受精卵の極性形成および不等分裂機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20570206
研究機関首都大学東京

研究代表者

岡本 龍史  首都大学東京, 大学院・理工学研究科, 准教授 (50285095)

キーワード受精 / 細胞極性 / 卵細胞 / 受精卵 / イネ
研究概要

本研究課題では、イネin vitro受精系を用いることで、受精によりイネ受精卵中で発現が誘導され、かつ、イネ受精卵中の頂端部または基部に極性分布しているmRNAをマクロアレイ解析で網羅的に同定し、それらmRNAの受精卵中における細胞内局在機構を明らかにすることで、植物の胚発生過程の最初におこる細胞分化の機構の一端を明らかにすることを主な目的とした。また、細胞内における物質輸送に深く関与しているアクチン繊維を蛍光タンパク質で可視化した形質転換植物を作製し、それらの配偶子をin vitro受精させることで、受精卵の極性形成過程における細胞骨格の動態を明らかにすることも研究目的の一環とした。
イネ卵細胞、受精卵、2細胞胚、頂端細胞、基部細胞を用いて1細胞・胚からcDNAを合成・増幅し、そのcDNAをテンプレートとしてcRNAプローブを作製しマイクロアレイ解析を行った。「卵細胞/受精卵で発現し、かつ、2細胞胚の頂端細胞でのみ発現する遺伝子」および「卵細胞/受精卵で発現し、かつ、2細胞胚の基部細胞でのみ発現する遺伝子」を絞り込んだところ、2細胞胚の頂端細胞でのみ発現する遺伝子が61個、基部細胞でのみ発現する遺伝子が57個それぞれ同定された。また、受精卵の極性形成に関与すると推定される細胞骨格(アクチン繊維)を蛍光タンパク質により可視化する目的で、Fimbrin-GFPおよびLifeact-tagRFPを発現させた形質転換イネを作製し、蛍光顕微鏡により卵細胞のアクチン繊維が可視化されているラインを選抜した。詳細な観察の結果、イネ卵細胞中ではLifeact-tagRFPによって太く長いアクチン繊維が標識される一方で、Fimbrin-GFPでは細かいアクチン繊維が標識されることが明らかになった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] In vitro fertilization with isolated rice gametes : production of zygotes and zygote and embryo culture.2011

    • 著者名/発表者名
      Okamoto T.
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 710 ページ: 17-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct Gene Expression Profiles in Egg and Synergid Cells of Rice as Revealed by Cell Type-specific Microarrays.2011

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi T., Takanashi H., Mogi M., Takahashi H., Kikuchi H., Yano K., Okamoto T., Fujita M., Kurata N., Tsutsumi N.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 155 ページ: 881-891

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gamete fusion site on the egg cell and autonomous establishment of cell polarity in the zygote.2010

    • 著者名/発表者名
      Okamoto T.
    • 雑誌名

      Plant Signaling & Behavior

      巻: 5 ページ: 1464-1467

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positional relationship between the gamete fusion site and the first division plane in the rice zygote.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K., Uchiumi T., Okamoto T.
    • 雑誌名

      Journal of Experimrental Botany

      巻: 61 ページ: 3101-3105

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric cell division of rice zygotes located in embryo sac and produced by in vitro fertilization.2010

    • 著者名/発表者名
      Sato A., Toyooka K., Okamoto T.
    • 雑誌名

      Sexual Plant Reproduction

      巻: 23 ページ: 211-217

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rice fruit development is associated with an increased IAA content in pollinated ovaries.2010

    • 著者名/発表者名
      Uchiumi T., Okamoto T.
    • 雑誌名

      Planta

      巻: 232 ページ: 579-592

    • 査読あり
  • [学会発表] イネ卵細胞膜上における配偶子融合領域と受精卵の自律的細胞内極性形成2011

    • 著者名/発表者名
      岡本龍史、佐藤明子、中島啓介
    • 学会等名
      第52回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2011-03-11
  • [学会発表] イネ雌雄配偶子および受精卵のトランスクリプトーム解析2011

    • 著者名/発表者名
      安彦真文、岡本龍史
    • 学会等名
      第52回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東北大学(仙台)
    • 年月日
      2011-03-11
  • [備考]

    • URL

      http://www.biol.se.tmu.ac.jp/labo.asp?ID=horcel

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi