• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

畑作の難防除外来雑草の雑草害簡易診断プログラムの開発および雑草個体群動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20580012
研究機関静岡大学

研究代表者

山下 雅幸  静岡大学, 農学部, 教授 (30252167)

研究分担者 澤田 均  静岡大学, 農学部, 教授 (10183831)
浅井 元朗  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター, 上席研究員 (40355524)
キーワード雑草 / 帰化アサガオ類 / コムギ / 侵入生物 / 生態学 / ダイズ / ネズミムギ
研究概要

1.関東・東海地域の畑作圃場では,近年防除困難な外来雑草による被害が増大している。生態的特性・個体群動態が不明な侵入種が多いことから,有効な防除技術がなく,その被害の実熊すら解明されていないため,管理技術の選定すら困難な状況にある。そこで,コムギとダイスを連作する静岡県袋井市の水田転換圃場で,(1)侵入外来雑草による麦作および大豆作の被害実態の把握,(2)外来雑草の侵入・伝播経路の解明,(3)外来雑草多発圃場における雑草の個体群動態の解明を目的とした。2.前年度までの研究から,コムギ圃場で蔓延しているネズミムギを防除するためには,その侵入源と考えられる,圃場周辺,特に圃場に隣する道路端や近隣の水田畦畔に自生するネズミムギを適切に管理する必要がある。そこで,ネズミムギが優占する水田畦畔,道路端において,除草剤,植物成長調整剤,草刈りによる防除効果を評価した結果,除草剤と植物成長調整剤による防除効果は極めて低いことが確かめられた。3.散布後種子捕食は雑草防除の一手段として有効である。種子捕食力の高いエンマコオロギを用いて,ネズミムギ種子の出芽に及ぼす種子捕食の影響を調べた結果,エンマコオロギは種子を捕食し,出芽を強く抑制することが示唆された。4.雑草の個体群動態を解明し,最適な防除のタイミングを決める支援ツールとして,ネズミムギおよび夏雑草のヒロハフウリンホウズキについて,深度別のポッド試験からそれぞれの草種の出芽モデルを構築した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Endophyte-infected Italian ryegrass in Japan : proliferation by repelling seed-eating insects, and potential practical use for insect pest control2012

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, M
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4th Japan-China-Korea Grassland Conference

      ページ: 262-263

    • 査読あり
  • [学会発表] Do habitat heterogeneity and dispersal limitation explain high herbaceous species diversity in a traditional agricultural land?2012

    • 著者名/発表者名
      Tanno, Yuki
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      龍谷大学(草津市)
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] Quantifying the ecosystem service of weed seed predation provided by crickets in a paddy field2012

    • 著者名/発表者名
      Ichihara, Minoru
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      龍谷大学(草津市)
    • 年月日
      2012-03-18
  • [学会発表] 上限温度をパラメータに含む外来冬雑草ネズミムギの出芽モデル2011

    • 著者名/発表者名
      足立行徳
    • 学会等名
      日本生態学会中部支部
    • 発表場所
      静岡大学(静岡市)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] 圃場畦畔で雑草化したネズミムギ防除に植物成長調整剤の散布は有効か?2011

    • 著者名/発表者名
      池田六洋
    • 学会等名
      日本生態学会中部支部
    • 発表場所
      静岡大学(静岡市)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] エンマコオロギは雑草集団の種子特性を変化させうる2011

    • 著者名/発表者名
      内田智
    • 学会等名
      日本生態学会中部支部
    • 発表場所
      静岡大学(静岡市)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] エンドファイト感染ネズミムギはアカスジカスミカメ孵化幼虫の生存率を低下させる2011

    • 著者名/発表者名
      水元駿輔
    • 学会等名
      日本生態学会中部支部
    • 発表場所
      静岡大学(静岡市)
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] Neotyphodium occultans ; deep hiding fungal endophyte of ryegrass (Lolium spp.) with interesting evolutional history, and its application for insect resistant forage grass breeding in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Koya
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • 年月日
      2011-09-08
  • [学会発表] 不耕起条件における外来雑草ネズミムギの早期出芽2011

    • 著者名/発表者名
      足立行徳・山下雅幸・澤田均・浅井元朗
    • 学会等名
      日本作物学会東海支部
    • 発表場所
      静岡大学(静岡市)
    • 年月日
      2011-07-29
  • [学会発表] 乾燥後熟によるネズミムギの発芽特性の変化:Hydrotimeモデルによる解析2011

    • 著者名/発表者名
      足立行徳
    • 学会等名
      日本雑草学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-04-02
  • [学会発表] エンマコオロギによる散布後種子捕食は外来雑草ネズミムギの出芽を減少させる2011

    • 著者名/発表者名
      市原実
    • 学会等名
      日本雑草学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-04-02
  • [学会発表] 低寸刈りによる斑点米カメムシ寄主雑草の抑制効果2011

    • 著者名/発表者名
      稲垣栄洋
    • 学会等名
      日本雑草学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-04-02

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi