• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

イネ科植物由来の高kcat Rubiscoを利用したイネの光合成能力の改良

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20580014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 作物学・雑草学
研究機関神戸大学

研究代表者

深山 浩  神戸大学, 大学院・農学研究科, 助教 (60373255)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード光合成 / Rubisco / 酵素特性 / 相同組換 / イネ
研究概要

イネの光合成能力の改良のために,高kcat Rubiscoを持つことが予想されるC4植物,寒冷地に適応した植物(牧草類,高山植物等)からkcatが高く,かつCO2に対するKmがイネのRubiscoと比較的近い酵素をスクリーニングする.次に,その条件を満たすRubiscoを持つ植物より,核ゲノムにコードされている小サブユニット遺伝子(高kcatRbcS),葉緑体ゲノムにコードされている大サブユニット遺伝子(高kcatRbcL)の全長cDNAをクローニングする.その後,アグロバクテリウム法により高kcat RbcSをイネに導入する.そして,得られた形質転換体について,RNAi法によりイネが持つRbcSをノックダウンする.また,高kcat RbcLについてはパーティクルガンを利用した相同組換法によりイネの葉緑体ゲノムに導入する.高kcat RbcL形質転換体を母本として高kcat RbcS形質転換体と交配し,両方を発現する形質転換イネを得る.以上により,高kcat Rubiscoを発現する形質転換イネを作出し,光合成特性や収量への影響を解析する

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Gene expression profiling of rice grown in free air CO2 enrichment(FACE)and elevated soil temperature.2011

    • 著者名/発表者名
      Fukayama H., Sugino M., Fukuda T., Masumoto C., Taniguchi Y., Okada M., Sameshima R., Hatanaka T., Misoo S., Hasegawa T., Miyao M.
    • 雑誌名

      Field Crops Res. 121

      ページ: 195-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SDS-dependent proteases induced by ABA and its relation to Rubisco and Rubisco activase contents in rice leaves.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukayama H., Abe R., Uchida N.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. Biochem. 48

      ページ: 808-812

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphoenolpyruvate carboxylase intrinsically located in the chloroplast of rice plays a crucial role in ammonium assimilation.2010

    • 著者名/発表者名
      Masumoto C., Miyazawa S., Ohkawa H., Fukuda T., Taniguchi Y., Murayama S., Kusano M., Saito K., Fukayama H., Miyao M.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 107

      ページ: 5226-5231

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rice plant response to long term CO2 enrichment : Gene expression profiling2009

    • 著者名/発表者名
      Fukayama H., Fukuda T., Masumoto M., Taniguchi Y., Sakai H., Cheng W., Hasegawa T., Miyao M.
    • 雑誌名

      Plant Sci. 177

      ページ: 203-210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Screening of High kcat Rubisco among Poaceae for Improvement of Photosynthetic CO2 Assimilation in Rice2009

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, C., Hatanaka, T., Misoo, S., Fukayama, H.
    • 雑誌名

      Plant Prod.Sci. 12

      ページ: 345-350

    • 査読あり
  • [学会発表] Chimeric Incorporation of Sorghum RbcS Increases the Catalytic Turnover Rate of Rubisco in Transgenic Rice Plants2010

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa C., Hatanaka T., Misoo S., Fukayama H.
    • 学会等名
      国際光合成会議
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      20100823-20100827
  • [学会発表] ソルガムRbcSの高発現は形質転換イネにおけるRubiscoの反応回転速度を増加させる2010

    • 著者名/発表者名
      石川智恵, 畠中知子, 三十尾修司, 深山浩
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] オオムギRubisco activaseの高発現がイネの光合成特性と葉内成分含量におよぼす効果2009

    • 著者名/発表者名
      深山浩, 西川薫, 畠中知子, 三十尾修司
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] イネの光合成能力改良に向けたイネ科植物内における高Kcat Rubiscoの探索2008

    • 著者名/発表者名
      深山浩, 石川智恵, 畠中知子, 三十尾修司
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      神戸大学農学部
    • 年月日
      2008-09-25

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi