• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

レタスのチップバーン発生機構の解明と抵抗性品種の選抜

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20580026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関神戸大学

研究代表者

宇野 雄一  神戸大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (90304120)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワードカルシウム / 欠乏症 / レタス / チップバーン / 抵抗性 / 診断法 / Ca-Hアンチポーター
研究概要

チップバーンは,レタスや他の葉菜類に発生するCa^<2+>不足を原因とする生理障害である.本研究では,チップバーンの発生機構を調査し,抵抗性品種を選抜することを目的として,次の2項目を実施している
(1)チップバーン抵抗性評価法の確立
(2)CAX遺伝子の解析

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2008

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] レタスのチップバーン抵抗性診断法の評価2010

    • 著者名/発表者名
      小山竜平, 真田光浩, 伊藤博通, 金地通生, 稲垣昇, 宇野雄一
    • 学会等名
      平成22年度園芸学会近畿支部大会 要旨集p.21
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-08-31
  • [学会発表] レタスのCAX(cation exchanger)相同性遺伝子の同定と発現解析2010

    • 著者名/発表者名
      山口裕貴, 難波亨輔, 金地通生, 稲垣昇, 宇野雄一
    • 学会等名
      平成22年度園芸学会近畿支部大会 要旨集p.21
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-08-31
  • [学会発表] in vitroにおけるレタスのチップバーン抵抗性診断法の確立2008

    • 著者名/発表者名
      真田光浩・伊藤博通・小山竜平・森岡愛・木村周二・金地通生・稲垣昇・宇野雄一
    • 学会等名
      平成20年度園芸学会近畿支部会 要旨集p.11
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-09-05

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi