RNAサイレンシングの接ぎ木移行の解析とその利用 サツマイモ斑紋モザイクウイルスの外被タンパク質導遺伝子(SPFMV-CP)の5'末端200/400塩基を導入したNicotiana benthamianaのサイレンシング系統をSPFMC-CP全長を導入した非サイレンシング(過剰発現)系統に接ぎ木した場合、非サイレンシング系統の穂木においては、全CP領域がサイレンシングされた。また同様に3'末端側400が標的になった系統を台木に上記の系統を穂木に用いた場合、台木と同じ標的領域をもつサイレンシングが穂木に誘導された。これらの証拠は、mRNA及びsiRNAのノーザンブロット解析により明らかになった。このことは、穂木において、サイレンシングは5'末端から3'末端側に拡大するが、3'末端から5'末端側には拡大しないことを示す。穂木におけるDNAのシトシン塩基メチル化についても検討した結果、いずれの場合もメチル化は誘導されていないことが明らかになった。接ぎ木においてはRNAサイレンシングは誘導されるが、メチル化は誘導されないことを示す。前年度に得られたタバモウイルスの増殖に必要な遺伝子TOM1及びTOM3の両方がサイレンシングされた系統を台木に、非形質転換体のタバコ(Nicotiana tabacum及びN. benthamiana)を穂木に接ぎ木した植物について、RT-PCRにより両遺伝子の発現レベルを調べた。その結果、両遺伝子の発現は接ぎ木の前後で変化し、接ぎ木後、両遺伝子の発現が低下していることが判明した。このことは、穂木の非形質転換体においてサイレンシングが誘導されることを示唆する。
|