研究概要 |
【目的】腐植物質の機能として,カルボキシル基に2価陽イオン(Ca, Mg)が濃縮し,植物根による養分吸収が促進されるが,微量要素の鉄や銅はキレートを形成して,根から吸収されず,植物が鉄欠乏,銅欠乏を引き起こすことを見いだした.従来のモデルでは,鉄キレート生成能は陽イオン吸着能よりはるかに強いため,鉄共存下で2価陽イオンが濃縮するとは考えにくい.腐植酸と鉄がキレート生成する部位が腐植物質の表面全体ではなく偏在し,植物の水耕栽培時に鉄イオンが一定であれば,腐植酸が高濃度になると栽培植物に鉄欠乏が起こることをモデル実験で実証する. 【方法】灰色低地土から腐植物質を抽出し,腐植酸を分別精製してH^+-腐植酸試料を得た.腐植酸溶液に各種塩基性陽イオンと鉄(III)-HIDA錯体を混合し,各イオンの吸着量をクロスフローろ過法によって求めた。 【結果と考察】腐植酸の表面に濃縮するCa, Mg量とカルボキシル基量との間には,Fe(III)の有無にかかわらず同一の高い正の相関関係が認められた.すなわち,腐植酸表面へのCa, Mgの濃縮にFe(III)の存在は影響しない.一方,腐植酸と錯体を生成するFe(III)の量とカルボキシル基量との間には,高い正の相関関係が認められたが,その量はCa, Mg, K, Naが共存することによって減少した.したがって,Ca, Mgはすべてのカルボキシル基に濃縮できるが,Fe(III)が配位結合できるカルボキシル基は限定されることが明らかとなった.
|