• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

酵母におけるステロールホメオスタシスの分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20580072
研究機関東京大学

研究代表者

福田 良一  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (50323481)

キーワード酵母 / ステロール / ホメオスタシス / 輸送
研究概要

1.出芽酵母Saccharomyces cerrvisiaeのステロールアシルトランスフェラーゼ遺伝子の破壊株において、細菌由来のステロールアシルトランスフェラーゼと液胞膜タンパク質の融合タンパク質を発現させることにより液胞にステロールアシルトランスフェラーゼを局在させた株を用い、小胞体膜から液胞膜へのステロール輸送を解析する系の構築を進めた。小胞体で合成されたステロールの液胞への輸送をin vivoで解析するため、融合タンパク質の発現系の改良を行った。また、ステロールの標識条件などについて検討を行った。さらに、小胞体から形質膜へのステロール輸送機構を解析するため、同様にステロールアシルドランスフェラーゼ欠損株においてステロールアシルトランスフェラーゼと形質膜タンパク質の融合タンパク質を発現させることにより、ステロールアシルトランスフェラーゼを形質膜に局在させた株の構築を進めている。
2.酵母の形質膜画分と小胞体膜画分を用いたステロール輸送のin vitro再構成系を用いて、ステロールの輸送メカニズムに関する解析を行った。ステロール輸送は細胞質の添加により促進されたが、細胞質画分の代わりに大腸菌で合成させ精製したオキシステロール結合タンパク質を添加した場合にもステロール輸送が見られたことから、細胞膜から小胞体へのステロールの輸送にオキシステロール結合タンパク質が関与することが強く示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Manipulation of major membrane lipid synthesis and its effects on sporulation in Saccharomvces cerevisiae.2008

    • 著者名/発表者名
      L. Deng, J. Nagasawa, Y. Ono, Y. Ishikawa, T. Kakihara, R. Fukuda, and A. Ohta
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72

      ページ: 2219-2223

    • 査読あり
  • [学会発表] 出芽酵母の胞子形成における脂質の役割2008

    • 著者名/発表者名
      Lan Deng、長澤順平、福田良一、太田明徳
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部2008年度大会
    • 発表場所
      甲府
    • 年月日
      2008-10-11

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi