• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

環境浄化および物質生産を目的とした微生物酵素の水生植物における発現と応用

研究課題

研究課題/領域番号 20580082
研究機関富山県立大学

研究代表者

加藤 康夫  富山県立大学, 工学部, 准教授 (20254237)

研究分担者 荻田 信二郎  富山県立大学, 工学部, 講師 (50363875)
川上 智規  富山県立大学, 短期大学部, 教授 (10249146)
キーワードクレソン / 組織培養 / 水生植物 / 不定根 / 不定芽 / カルス増殖 / 遺伝子導入 / 代謝解析
研究概要

・水生植物の組織培養系と分子育種技術の確立
多様な環境下で生育が可能であり、水中の各種有機、無機成分を効率的に吸収する水生植物としてクレソンを選抜した。無菌クレソンの継代培養系を確立し、無菌的に各種植物ホルモンが添加された様々な植物組織培養培地にて、組織培養を試みた。クレソンは2,4-DやNAAなどのオーキシンを微量に加えた培地でm1/2MS培地で前培養し、その後オーキシン添加の培地に移植すると不定根を形成した。一方、TDZやBAなどのサイトカイニンを加えた培地に移植すると不定芽へと分化した。オーキシン、サイトカイニン両方を加えた培地で培養することで、安定的にカルスを形成し細胞を増殖させることが出来、懸濁培養細胞系を確立できた。これらの結果をもとに、アグロバクテリウム法およびパーティクルガン法を用いて、クレソンに外来遺伝子の導入を試みた。さらに、形質転換効率の向上や遺伝子組換え体の選出などを検討した。
・水生植物における窒素、芳香族化合物の代謝解析
目的とする環境汚染物質の代謝経路において強化されるべき酵素群を選抜するため、クレソンにおける各種代謝物(糖、アミノ酸、芳香族化合物)の解析を行った。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Possibility for selective accumulation of polyphenolics in tissue cultures of Senno (Lychnis sennoSiebold et Zucc. )2009

    • 著者名/発表者名
      S. Ogita, J. Miyazaki, T. Godo, Y. Kato
    • 雑誌名

      Natural Product Communications 4

      ページ: 377-380

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uptake of carbohydrates by suspension cultured cells of Bamboo plants2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ogita, S. Ohki, Y. Kato
    • 雑誌名

      Floriculture Ornamental and Plant Biotechnology

      ページ: 240-244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro node culture of seedlings in bamboo plant, Phyllostachys meyeri McClure2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ogita, H. Kashiwagi, Y. Kato
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology 25

      ページ: 381-385

    • 査読あり
  • [学会発表] 赤カブにおける植物デイフェンシン遺伝子の解析2009

    • 著者名/発表者名
      峯岸恭孝, 荻田信二郎, 加藤康夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成21年度大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] バイオマスマテリアル原料としてのTulipalinの効率的な調製法2009

    • 著者名/発表者名
      吉田啓之、荘司和明、佐藤幸生、中島範行、荻田信二郎、加藤康夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成21年度大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] チューリップ花弁、葯中におけるチューリッポシド変換酵素2009

    • 著者名/発表者名
      加藤康夫、生方信、重冨顕吾、荘司和明、荻田信二郎、佐藤幸生、中島範行
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成21年度大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] タケ培養細胞由来セロビオース分解酵素の精製と諸性質2009

    • 著者名/発表者名
      大木慎也、荻田信二郎、加藤康夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成21年度大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 6-Tuliposide Bの不斉合成と構造抗真菌活性相関2009

    • 著者名/発表者名
      大本笑子, 重冨顕吾, 加藤康夫生方信
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成21年度大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 低温処理における培地中の糖濃度がチューリップの小球根形成に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      山崎千夏、荻田信二郎、加藤康夫、荘司和明
    • 学会等名
      園芸学会平成21年度春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] マダケ属の多面的活用を目指したバイオ育成2009

    • 著者名/発表者名
      荻田信二郎、加藤康夫、佐野浩、宮崎祐子、大隈利明、久保昌城
    • 学会等名
      日本木材学会平成21年度大会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2009-03-15
  • [学会発表] チューリップ組織中のチューリッポシド変換酵素の精製と性質2008

    • 著者名/発表者名
      加藤康夫、荘司和明、佐藤幸生、荻田信二郎
    • 学会等名
      日本生物工学会平成20年度大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20080827-20080829
  • [学会発表] クレソン茎からの多芽体形成起源の解析と形質転換2008

    • 著者名/発表者名
      荻田信二郎、碓井美樹、渋谷奈々恵、加藤康夫
    • 学会等名
      日本植物学会第72回大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] マダケ培養細胞におけるセロビオース分解酵素の精製と性質2008

    • 著者名/発表者名
      大木慎也、荻田信二郎、加藤康夫
    • 学会等名
      日本植物学会第72回大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] タケ培養細胞における木化誘導2008

    • 著者名/発表者名
      荻田信二朗、岸本崇生、加藤康夫
    • 学会等名
      植物分子細胞生物学会(大阪)大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-09-01
  • [備考]

    • URL

      http://www.pu-toyama.ac.jp/BR/kato/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi