• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ミミズとその共生微生物由来の酵素共役反応系を利用するバイオマスの分解と資源の回収

研究課題

研究課題/領域番号 20580101
研究機関岡山県立大学

研究代表者

中島 伸佳  岡山県立大学, 保健福祉学部, 准教授 (10198070)

キーワードミミズ / 放線菌 / バイオマス / プロテアーゼ / 多糖類分解酵素 / 酸化還元酵素 / セルラーゼ / キシラナーゼ
研究概要

本研究は、「ミミズ」及び「ミミズに共生する微生物(腸内細菌)」の、それぞれが生産する「分解酵素反応」を共役的に組み合わせることで、自然界のエコシステムを模倣したバイオマスの分解のための「酵素複合反応システム」を構築し、廃棄食癌や植物性廃棄物などのバイオマス中の「難分解性タンパク質やセルロース」などを効率的に分解すると同時に、「アミノ酸やオリゴ糖」などの有用物質を回収することにより、「有機系バイオマス」の循環的分解と共に、有用資源の再利用を可能にする「酵素バイオリアリター技術」を開発し「資源循環型社会」の構築に貢献することを主目的としている。そこで今年度は、以下の検討を実施した。
1、「ミミズと共生する微生物のスクリーニングと単離」:自然界の分解者である「ミミズ」の腸管(糞を含む)から共生微生物」の単離を行った。単離した「共生細菌」の資化能力を精査し「有用微生物ライブラリー」を作成した。これらの中から培養の簡便さ、増殖速度の遠さなどの観点から、最も利絹しやすい微生物(放線菌)を選択した。また、それらの共生細菌の分類・同定を行った。
2.「各種有用酵素の単離・精製、並びに、それらの酵素化学的特性と機能の解明」:スクリーニングにより単離した「共生微生物」及び「ミミズ」のそれぞれより、タンパク質分解酵素、脂肪分解酵素,酸化還元酵素、多糠類分解酵素などを単離・精製し、安定性や基質特異性などの酵素化学的特性を精査した上で、得られた成果を「有機系バイオマスの循環分解と有用資源の回収」に応用利用するための基礎的検討を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Production of (2R, 3S)-2-Benzamidometyhl-3-hydroxybutanoates by Immobilized Plant Cells of Parthenocissus tricuspidata.2009

    • 著者名/発表者名
      K. Simoda, N, Kubota, N. Nakajima., H. Hamada
    • 雑誌名

      Biochemistry Insights 2

      ページ: 1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Unnatural Mono- and Oligosaccharides of Farnesol, Geraniol, and (S)-Perillyl Alcohol by Biocatalytic Glycosylations.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Simoda, S. Sakamoto, N. Nakajima, H Hamada
    • 雑誌名

      Biotechnol. J. 2

      ページ: 556-557

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereoselective Reduction of Carbonyl Compounds with Actinomycete : Purification and Characterization of Three α-Keto Ester Reductase from Streptomyces avermitilis.2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ishihara, C. Kato, H. Yamaguchi, R. Iwai, H. Hamada, N. Masuoka, N. Nakajima
    • 雑誌名

      Biosci, Biotechnol. Biochem. 72

      ページ: 3249-3257

    • 査読あり
  • [学会発表] ミミズ由来のセリンプロテアーゼのリパーゼ反応について2008

    • 著者名/発表者名
      中島仲佳, 杉本 学, 石原浩二
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第21回講演会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      20080500

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi