研究概要 |
本研究は、放線菌の産生する異常プリオン分解酵素(NAPase, E77)の作用機序の解明、菌の同定および新規酵素の探索について研究を行い、以下の3つの成果を得た。 1.作用機序の解明 大腸菌を宿主とした活性型異常プリオン分解酵素(NAPase)遺伝子の発現系を構築し、プロ領域との共発現による活性型の組換えNAPaseの取得に成功した。本発現系を用いて、先に異常プリオン分解能の発現に寄与していると推定したArg117とArg133のAlaおよびLysに置換した変異型遺伝子を、部位特定的変異法を用いて構築し、発現を試みたが、活性型の組換えNAPaseを得ることができなかった。両アミノ酸はフォールディングにも深く関与していると結論付け、インビトロリフォールディングによる活性型の取得条件の検討を進めることにした。今後は、活性型酵素取得条件の確立を図り、遺伝子シャッフリングなどに代表される新規タンパク質工学・進化分子学工学的手法を用いて、酵素の改変を行うことを目標とする。 2.菌の同定 異常プリオン分解酵素(NAPase)を生産する、好アルカリ性放線菌TOA-1株の同定を行い、Nocardiopsis属の新種であることを明らかにした(論文accept済)。 3.新規酵素の探索 好アルカリ放線菌の生産するプロテアーゼに着目し、難分解性タンパク質分解能を評価した結果、あるNocardiopsis属1株のアルカリプロテアーゼにNAPaseおよびE77同様の分解能を有する可能性が示唆された。今後は、本酵素の精製と特牲について解析を行うことを目標とする。
|