• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

微生物酵素触媒と有機合成を相補的に活用する有用物質生産

研究課題

研究課題/領域番号 20580114
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

須貝 威  慶應義塾大学, 薬学部, 教授 (60171120)

キーワード微生物還元 / 位置選択的加水分解
研究概要

グリカール誘導体の位置選択的脱保護を可能にする、加水分解酵素の探索については、以下に示す検討を行った。トリアセチル-D-グルカールは、グルコースより2段階で合成可能、しかも1,2位を修飾することができる化合物であり、さまざまな2-アミノ糖類への変換が期待できる。しかし、それには3箇所のアセチル基を位置選択的に脱保護し、反応性の官能基を導入する必要があり、従来報告されている事例は、非常に多くの工程を要するものばかりである。N-アセチル-D-マンノサミン、N-アセチル-D-ガラクトサミン糖などを究極の標的物質とし、出発段階としてトリアセチル-D-グルカールの3位および4-位のアセチル基を選択的に加水分解できる酵素を探索した。豚肝臓エステラーゼや、エポキシドヒドロラーぜなどを見出したが未だ十分な選択性は得られておらず、研究を継続している。生物活性物質、食品成分分析に有用な、光学活性ベンズジオキソランカルボン酸の化学-酵素的調製法の開発については、以下の成果を得た。標題のカルボン酸は、蛍光を有し、生物活性物質や食品成分の誘導体とした場合、非常に微量でもクロマトグラフィー的分析により、化合物の立体化学や光学純度を正確に決定することができるので、光学活性体の大量調製が求められている。まず、ラセミ体を化学合成、メチルエステルとしたのちに酵素加水分解による光学分割を試みたが、満足な選択性を得ることができなかった。そこで、前駆体となるケトンを不斉還元できる微生物を探索し、G.candidumを用いることにより光学活性誘導体を得ることができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Chemoenzymatic Approach to Enantiomerically Pure (R)-3-Hydroxy-3-methyl-4-pentenoic Acid Ester and Its Application to Formal Total Synthesis of Taurospongin A2008

    • 著者名/発表者名
      A. Fujino, T. Sugai
    • 雑誌名

      Advanced Synthesis and Catalysis 350

      ページ: 1712-1716

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regio- and chemoselective manipulation under mild conditions on glucosamine derivatives for oligosaccharide synthesis and its application to wards N-acetyl-D-lactosamine and Lewis X trisaccharide2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagai, N. Ito, I. Sultana, T. Sugai
    • 雑誌名

      Tetrahedron 64

      ページ: 9599-9606

    • 査読あり
  • [学会発表] 含フッ東芳香族化合物の不斉還元・速度論的光学分割に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      阿部智香, 岩永裕作, 東利則, 中村薫, 須貝威
    • 学会等名
      第12回生体触媒化学シンポジウム
    • 発表場所
      船橋市(東邦大学)
    • 年月日
      2008-12-04
  • [学会発表] 加水分解酵東を用いた2, 2-ジ置換シアノ酢酸エステル類の速度論的光学分割2008

    • 著者名/発表者名
      辰巳裕紀, 濱田学, 東利則, 須貝威
    • 学会等名
      第12回生体触媒化学シンポジウム
    • 発表場所
      船橋市(東邦大学)
    • 年月日
      2008-12-04
  • [学会発表] 多様な微生物起源に由来するエポキシドヒドロラーゼの基質特異性の比較2008

    • 著者名/発表者名
      坂本真希, 濱田学, 藤野彩, 東利則, 須貝威
    • 学会等名
      第12回生体触媒化学シンポジウム
    • 発表場所
      船橋市(東邦大学)
    • 年月日
      2008-12-04
  • [図書] 酵素反応のスケールアップ-トラブル解決へのヒント-2008

    • 著者名/発表者名
      須貝威, 濱田学
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      シーエムシー

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi