研究課題
シャットネラ及びコクロディニウムは強い魚毒性を発現することが知られている。従って、これらのプランクトンによる赤潮発生は大きな漁業被害を伴い、養殖産業にとっては大きな問題となっており、緊急な対策等の必要性が高まっている。コクロディニウムは比較的高水温を好むことから、地球温暖化に伴い、その頻度及び発生海域が拡大したと考えられる。シャットネラがラフィド藻類に属するのに対し、コクロディニウムは渦鞭毛藻類に属し、両者は異なる種であるが、シャットネラと同様、コクロディニウムは強い魚毒性を発現することが知られている。さらに興味深いことに、コクロディニウム赤潮による養殖魚の艶死状況がシャットネラ赤潮の場合と類似しているとの指摘ある。本研究では、コクロディニウムとシャットネラの活性酸素の有無について比較検討した。それぞれのプランクトンの複数の分離株について調べた結果、シャットネラでは何れも高濃度の活性酸素が検出されたが、コクロディニウム株では検出限界を越える株は確認できなかった。一方、コクロディニウムは細胞外に大量の粘液物質を分泌しており、その量はシャットネラの十倍以上であったことから、コクロディニウムはこの粘液を介した魚毒性の可能性が示唆された。
すべて 2010
すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (1件)
Harmful Algae
巻: 9 ページ: 367-373
Hydrobiologia
巻: 641 ページ: 33-44
J.Food Chem.Safety
巻: 17 ページ: 18-26
日本食品化学学会誌
巻: 17 ページ: 27-35
J.Biosci.Bioeng.
巻: 110 ページ: 113-117
J.Toxicol.Sci.
巻: 35 ページ: 591-599
Biosci.Biotechnol.Biochem.
巻: 74 ページ: 1613-1616
Kor.J.Fish.Aquat.Sci.
巻: 43 ページ: 437-444
Fish & Shellfish Immunology
巻: 29 ページ: 778-785