研究課題/領域番号 |
20580226
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山本 康貴 北海道大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (90191452)
|
研究分担者 |
馬奈木 俊介 横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 准教授 (70372456)
近藤 功庸 旭川大学, 経済学部, 准教授 (20305874)
笹木 潤 東京農業大学, 生物産業学部, 准教授 (00339087)
|
キーワード | 気候変動 / 環鏡分析 / 農業経済学 |
研究概要 |
地球温暖化は気候変動を通じ、世界規模で様々な影響を及ぼす。その中でも農業生産に与える影響は極めて大きな社会的関心事である。地球規模で将来的にも増大が見込まれる食料需要をいかに満たすかを考えて行くうえで、地球温暖化に伴う気候変動と農業生産に及ぼす影響を評価しておくことは、極めて重要な研究課題である。との研究課題の解明に接近すべく、本年度は以下の分析を試みた。 第一は、研究サーベイによる論点整理である。具体的には、気候要因と経営経済要因に関するデータベースの構築、また気候変動が農業生産性に及ぼす影響分析に関連する学術論文等について、電子ジャーナルなどを利用してサーベイし、論点整理を試みた. その結果を、次に述べるデータベースの構築および生産性分析に反映させた。 第二は、データベースの試作と生産性分析の試行である。具体的には、日本の稲作を最初の分析対象とし、気候要因データベースと、農地面積や生産資材投入量などの経営経済要因データベースを試作した。このデータベースを用いて、まず日本の稲作を事例に、気候変動と農業生産性との関連について、分析を試みた。その結果、ある程度まで気温が高くなると生産性に負の影響を与える可能性、気温や日射量は稲作収量を増加させるものの一部地域で高温障害リスクなどの影響を与える可能性などが示唆された。 次年度以降における研究展開の課題として、第一に、日本の稲作データベースの年次を最近年まで延長する点、第二に、日本の稲作で得られた分析結果を相対化するために日本の隣国である韓国の稲作のデータベース構築が必要とされる点も明らかとなった
|