• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

中国農村における制度システムの人治から法治への移行 -法と経済学の視点から-

研究課題

研究課題/領域番号 20580236
研究機関京都大学

研究代表者

浅見 淳之  京都大学, 農学研究科, 准教授 (60184157)

キーワード法治 / 人治 / 湖南省 / 農地流動化 / 経営請負権 / 農地収用権 / 法と経済学 / 関係主義
研究概要

昨年度までに行われてきた湖南省、山東省での農村調査結果を、「法と経済学」ならびにミクロ計量経済学的なアプローチで、農家行動と法的規制の関係、法規の効率性を分析し、この研究課題の総まとめを行なった。まず9月に、湖南省において、合作社、地方政府機関、村委員会に対し、農地流動化における土地法規の運用に関する補足調査を行った。中国人留学生(大学院生)1名を調査補助者として同行させ、現地での調査を共同で行っている。さらにカウンターパートである中南大学の研究者を10月に京都大学に招聰し、最終的な取りまとめに向けての討論会を行なった。その成果を、1Q月に愛媛大学でおこなわれた地域農林経済学会個別報告において報告を行なった。その結果は「農林業問題研究」に「中国における農地の財産権への「法と経済学」からの接近」という題目にて、掲載が決まっている。また「中国経済研究」第9巻第1号(2012年)に「中国農村での「代耕」による農地流動化の社会的要因一湖南省都市近郊農村を事例に一」という題目で掲載され、本研究の成果とした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 中国・湖南省で農地流動化は進んでいるのか-伝統社会を生かした農村建設-2012

    • 著者名/発表者名
      浅見淳之
    • 雑誌名

      生物資源経済研究

      巻: 17 ページ: 197-206

  • [雑誌論文] 中国農村での「代耕」による農地流動化の社会的要因-湖南省都市近郊農村を事例に-2012

    • 著者名/発表者名
      李妍蓉・浅見淳之
    • 雑誌名

      中国経済研究

      巻: 第9巻第1号 ページ: 23-32

  • [雑誌論文] 中国における農地の財産権への「法と経済学」からの接近2012

    • 著者名/発表者名
      浅見淳之
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 第47巻第4号

  • [学会発表] 中国における農地の財産権への「法と経済学」からの接近2011

    • 著者名/発表者名
      浅見淳之
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-10-23

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi