• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

生体輸送に伴う哺乳子牛の家畜福祉性評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20580299
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 畜産学・草地学
研究機関麻布大学

研究代表者

植竹 勝治  麻布大学, 獣医学部, 教授 (00312083)

研究分担者 田中 智夫  麻布大学, 獣医学部, 教授 (40130893)
連携研究者 佐藤 衆介  東北大学, 農学研究科, 教授 (80136796)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード応用動物 / 行動学 / ストレス / 畜産学 / 家畜福祉
研究概要

第1に、我が国の商業的長距離輸送に対する哺乳子牛の生理的反応を確認した。その結果、輸送過程で負荷される複合的なストレスにより、哺乳子牛の肝臓には負担がかかっていることが確認された。第2 に、欧州の輸送時福祉基準の我が国への適用性の検証を行った。得られた結果は、我が国で輸送される哺乳子牛についても欧州の基準に合わせ輸送距離を100km未満に抑えるのが妥当性であることを示していた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of haul distance and stocking density on young suckling calves transported in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Uetake K., T. Tanaka, S. Sato
    • 雑誌名

      Anim.Sci.J. (in press)

  • [雑誌論文] Physiological responses of young cross-bred calves immediately after long-haul road transportation and after one week of habituation2009

    • 著者名/発表者名
      Uetake K., T. Ishiwata T. Tanaka, S. Sato
    • 雑誌名

      Anim.Sci.J. 80

      ページ: 705-708

  • [学会発表] Effects of haul distance and stocking density on young suckling calves in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Uetake K., T. Tanaka, S. Sato
    • 学会等名
      44th Congress Int.Soc.Appl.Ethol.
    • 発表場所
      Uppsala, Sweden
    • 年月日
      20100804-20100807
  • [学会発表] 哺乳子牛の健康性・生理・行動に対する輸送距離と割当面積の影響2010

    • 著者名/発表者名
      植竹勝治・田中智夫・佐藤衆介
    • 学会等名
      日本畜産学会第112回大会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] 長時間輸送に対する交雑種哺乳子牛の生理的反応2008

    • 著者名/発表者名
      植竹勝治・石渡俊江・江口祐輔・田中智夫
    • 学会等名
      日本畜産学会第109回大会
    • 発表場所
      常磐大学
    • 年月日
      2008-03-29
  • [備考] 招待講演 植竹勝治. アニマルウェルフェアに関するEUの研究動向-肉用牛生産を例として-.平成20年度問題別研究会「家畜の快適性、健全性を考える」.独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構畜産草地研究所,家畜栄養生理研究会,社団法人畜産技術協会.つくば国際会議場,2008年10月20日

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi