• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

琉球在来豚アグー精子における凍結保存技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20580312
研究機関琉球大学

研究代表者

建本 秀樹  琉球大学, 農学部, 准教授 (70227114)

キーワード精子 / アグー / 凍結保存 / アスコルビン酸誘導体 / AA-2G / 細胞障害 / 人工授精
研究概要

精子凍結時に発生するフリーラジカルは様々な細胞障害を引き起こし,融解後の精子性状を低下させる。また,精子を酸化ストレスから保護するためには,取り扱いが容易で安定した抗酸化能を有し,しかも,毒性を有さない抗酸化剤を用いる必要がある。そこで本研究では,アグー精子凍結時における凍結用希釈液(BF-5)への安定型アスコルビン酸誘導体(アスコルビン酸2-O-α-グルコシド;AA-2G)添加が融解後の精子性状に及ぼす影響について検討した。
実験1では,アグー3頭の射出精子を0-800μMのAA-2Gを添加したBF-5で冷却・凍結し,融解後の精子運動性を観察したところ,200μM AA-2G処理区では融解後の精子運動性が他の区に比べて有意に向上した。このことから,BF-5へ添加するAA-2Gの至適添加濃度は200μM AA-2Gであることが明らかとなった。次に,実験2では,アグー4頭の射出精子を0もしくは200μMのAA-2Gを含むBF-5で凍結し,融解後の細胞内アスコルビン酸(AsA)量とATP量,脂質過酸化,ならびに細胞膜とDNAの障害性を調べ,さらに体外受精で精子受精能力を評価した。その結果,精子細胞内AsA量はAA-2G処理で変化しなかったが,脂質過酸化は抑制され,凍結処理に伴う細胞膜とDNAの障害は共に有意に減少した。また,AA-2G処理区の精子では,細胞内ATP量と体外受精率が無処理区に比べて有意に増加した。さらに,200μM AA-2G処理区の凍結精子を人工授精に使用した際,新鮮精子と同レベルの出産率(38%)と平均一腹正常産子数(3.7頭)を得ることに成功した。
以上の結果から,細胞外のラジカルを消去するAA-2Gの作用により,アグー精子の凍結障害は抑制され,融解後の精子性状が効果的に改善されることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Prediction of the estrous cycle and optimal insemination time by monitoring vaginal electrical resistance (VER) in order to improve the reproductive efficiency of the Okinawan native Aeu pig2009

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi S, et al.
    • 雑誌名

      Animal Reproduction Science (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of the post-thaw qualities of Okinawan native pig spermatozoa frozen in an extender supplemented with ascorbic acid 2-O-α-glucoside2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto T, et al.
    • 雑誌名

      Cryobiology 57

      ページ: 30-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of Okinawan native pig Agu spermatozoa after addition of low-density lipoprotein to freezins extender

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development (submitted)

    • 査読あり
  • [学会発表] Role of zona pellucida siaiylation during porcine oocyte maturation in the sperm-egg interactions2009

    • 著者名/発表者名
      Khin Mar Lay 等
    • 学会等名
      日本畜産学会第110回大会
    • 発表場所
      日本大学(東京)
    • 年月日
      20090327-20090329
  • [学会発表] Modification of zona pellucida during the meiotic maturation is involved in sperm penetration to porcine ooevtes2008

    • 著者名/発表者名
      Khin Mar Lav 等
    • 学会等名
      西日本畜産学会報2008年度(第59回)大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀)
    • 年月日
      20081025-20081026
  • [学会発表] ブタの増殖効率を高める為の生殖細胞(精子・卵子)における最新の繁殖技術と, それら技術の琉球在来豚アグーヘの活用2008

    • 著者名/発表者名
      建本秀樹
    • 学会等名
      第90回日本養豚学会大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センタ-「てぃるる」
    • 年月日
      20081023-20081024
  • [学会発表] 凍結用希釈液への鶏卵黄由来低密度リポタンパク質(LDL)添加による沖縄在来豚アグー精子性状の改良効果2008

    • 著者名/発表者名
      山内昌吾 等
    • 学会等名
      第101回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡)
    • 年月日
      20080918-20080920

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi