• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

琉球在来豚アグー精子における凍結保存技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 20580312
研究機関琉球大学

研究代表者

建本 秀樹  琉球大学, 農学部, 教授 (70227114)

キーワードブタ精子 / アグー / 凍結保存 / ミトコンドリア / アポトーシス様細胞死 / 凍結障害 / カスパーゼ活性
研究概要

近年、ヒト精子において凍結障害がアポトーシス様細胞死を誘導し、カスパーゼの活性化を起こした精子では融解後の受精能力が著しく低下するとの報告がなされた。しかし、アポトーシス誘導機序に関わる細胞内因子と凍結融解後の精子性状性との関連を詳細に追求した報告はない。そこで本研究では、アグー精子の凍結処理過程におけるアポトーシス様細胞死誘導を検証すると共に、ミトコンドリアに依存したカスパーゼの活性化を抑制するBcl-xLから遺伝子組み換え技術で作製した新規細胞死抑制タンパク質(FNK protein)による処理が融解後の精子性状に及ぼす影響について検討した。
その結果、無処理区の凍結精子では、高頻度(40-55%)にカスパーゼの活性化が確認された。しかし、FNK protein処理濃度に依存して活性化型カスパーゼを有する精子の割合は著しく減少し、300nMのFNK protein処理区では、無処理区(39-42%)に比較して正常なミトコンドリアを有する精子が有意に増加(53-59%)すると共に、高い細胞内ATP量も観察された。そして、凍結時のFNK protein処理により、融解後にDNA障害性を示す精子の割合は有意に低下し、精子運動性は顕著に改善された。さらに、体外受精試験の結果、FNK protein処理区の精子侵入率は、無処理区の値から14-33%も有意に引き上げられた。しかしながら、細胞膜障害へのFNK protein処理の効果は認められなかった。
以上の結果から、アグー精子の凍結処理時にはカスパーゼの活性化を伴うアポトーシス様細胞死が誘導されており、ミトコンドリア依存型カスパーゼ活性化機序を効果的に抑制するFNK protein処理は融解後の精子性状性を著しく改善することが明らかになった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] N-glycosylation of zona glycoproteins during meiotic maturation is involved in sperm-zona pellucida interactions of porcine oocytes.2011

    • 著者名/発表者名
      Lay K.M., et al.
    • 雑誌名

      Theriogenology

      巻: 75 ページ: 1146-1152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature-dependent regulation of sperm motility of Ijima's copper pheasants(Syrmaticus soemmerringii Ijimae), one of 'near threatened' species.2010

    • 著者名/発表者名
      Ashizawa K, et al.
    • 雑誌名

      Animal Reproduction Science

      巻: 121 ページ: 181-187

    • 査読あり
  • [学会発表] 琉球在来豚アグー精子の凍結処理時における新規細胞死抑制タンパク質(PTD-FNK protein)処理による融解後の性状性改善効果2010

    • 著者名/発表者名
      下川一輝, 等
    • 学会等名
      第3回日本暖地畜産学会大分大会
    • 発表場所
      別府亀の井ホテル(大分県)
    • 年月日
      20101016-20101017
  • [学会発表] Improvement of the post-thaw qualities of Okinawan native pig Agu spermatozoa after addition of AA-2G and LDL to freezing extender.2010

    • 著者名/発表者名
      Tatemoto H., et al.
    • 学会等名
      11th International Symposium on Spermatology
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • 年月日
      20100624-20100629
  • [学会発表] Sperm motility modulation of Ijima & acutes copper pheasants(Syrmaticus soemmerringii Ijimae), one of "near threatened" species in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Ashizawa K., et al.
    • 学会等名
      11th International Symposium on Spermatology
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター (沖縄県)
    • 年月日
      20100624-20100629
  • [学会発表] 沖縄在来豚アグーの増殖効率アップを目指した挑戦2010

    • 著者名/発表者名
      建本秀樹
    • 学会等名
      11th International Symposium on Spermatology(International Satellite Symposium 市民公開講座)
    • 発表場所
      名護市民会館(沖縄県)
    • 年月日
      2010-06-26

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi