• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

マウス胚性幹細胞の分化制御におけるABCトランスポーター、Bcrp1の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20580316
研究機関近畿大学

研究代表者

三谷 匡  近畿大学, 先端技術総合研究所, 准教授 (10322265)

研究分担者 佐伯 和弘  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (10298937)
松本 和也  近畿大学, 生物理工学部, 教授 (20298938)
田口 善智  近畿大学, 生物理工学部, 講師 (70309269)
キーワードABCトランスポーター / Bcrp1 / ES細胞 / 発現制御 / 分化誘導 / Yeast Two Hybrid
研究概要

本研究では、ES細胞の未分化状態の維持におけるABCトランスポーターファミリー・Bcrp1による制御機構に関する分子基盤を明らかにすることを目的とする。本年度は以下の研究を行った。
(1) ES細胞におけるBcrp1 mRNAアイソフォームの発現解析
平成21年度において見出した、未分化ES細胞で特徴的に発現の高いBcrp1 mRNAアイソフォームAの上流約1kbの発現制御領域についてさらに詳細な解析を行った。その結果、c-MycならびにRFX2結合モチーフ領域が同アイソフォームの転写を大きく促進する可能性が示された。
(2) ES細胞におけるBcrp1と相互作用する分子の探索
ES細胞に発現するBcrp1の細胞内局在や活性は、幹細胞の未分化状態の維持に関係する何らかの制御を受けていると考えた。そこで、酵母ツーハイブリット法を用いて、マウスES細胞においてBcrp1と結合し、直接その制御に関わるタンパク質について探索した。その結果、ガン抑制遺伝子産物であるセリン・スレオニンキナーゼLkb1がBcrp1と結合していることが示唆された。また、Lkb1は未分化状態のマウスES細胞において強く発現している一方で、ES細胞を分化誘導すると発現が急速に消失することを明らかにした。
(3) ES細胞の分化過程における遺伝子座の核内配置の動態の解析
平成21年度において、Bcrp1の過剰発現がOct3/4の発現を亢進することを見出した。そこで、ES細胞や初期胚において転写制御に関わる要因のアッセイ系について検討した。その中で、細胞核高次構造の機能に着目し、染色体テリトリー内において未分化マーカーであるOoc3/4遺伝子座の移動はほとんどなく、一方で肝分化マーカーであるTdo2遺伝子座では、分化に伴うループアウト現象が観察させるなど、クロマチン・染色体レベルでの遺伝子発現制御に関する解析モデルを確立した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Competence of an artificial bent DNA as a transcriptional activator in the mouse ES cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Tanase J
    • 雑誌名

      Mol.Biol.Reports

      巻: 38 ページ: 37-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vivo application of an RNAi strategy for the selective suppression of a mutant allele.2011

    • 著者名/発表者名
      Kubodera T
    • 雑誌名

      Human Gene Therapy

      巻: 22 ページ: 27-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deposition of acetylated histones by RNAP II promoter clearance may occur at onset of zygotic gene activation in preimplantation mouse embryos.2010

    • 著者名/発表者名
      Tokoro M
    • 雑誌名

      J.Reprod.Dev.

      巻: 56 ページ: 607-615

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of the ubiquitin-proteasome system leads to delay of the onset of ZGA gene expression.2010

    • 著者名/発表者名
      Shin SW
    • 雑誌名

      J.Reprod.Dev.

      巻: 56 ページ: 655-663

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differentiation diversity of mouse parthenogenetic embryonic stem cells in chimeric mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Onodera Y
    • 雑誌名

      Theriogenology

      巻: 74 ページ: 135-145

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス胚性幹細胞におけるABCトランスポーター・Bcrpl mRNAアイソフォームAの転写調節領域の解析.2010

    • 著者名/発表者名
      平野大起
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      20101207-20101210
  • [学会発表] マウス胚性幹細胞の分化誘導過程における細胞核染色体テリトリーと遺伝子座の動態2010

    • 著者名/発表者名
      西山有依
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      20101207-20101210
  • [学会発表] 卵子活性化に伴うチューブリンのアセチル化の解析2010

    • 著者名/発表者名
      松原圭吾
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
    • 年月日
      20101207-20101210
  • [学会発表] 卵子および-細胞期胚におけるタンパク質のアセチル化に関する解析2010

    • 著者名/発表者名
      松原圭吾
    • 学会等名
      第103回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      北里大学(十和田市)
    • 年月日
      20100902-20100904
  • [学会発表] マウス初期胚における発生制御タンパク質の解析2010

    • 著者名/発表者名
      野老美紀子
    • 学会等名
      第103回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      北里大学(十和田市)
    • 年月日
      20100902-20100904
  • [学会発表] マウス胚性幹細胞の分化過程における細胞核染色体テリトリーと遺伝子座の動態2010

    • 著者名/発表者名
      西山有依
    • 学会等名
      第28回日本受精着床学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      20100727-20100729
  • [学会発表] Reconstitution of seminiferous tubules by xenoectopic transplantation of bovine testicular cells into the subcutis of immunodeficient mice.2010

    • 著者名/発表者名
      Mitani T
    • 学会等名
      11th International Symposium on Spermatology
    • 発表場所
      Okinawa, Japan
    • 年月日
      20100625-20100629
  • [備考]

    • URL

      http://rais.itp.kindai.ac.jp/researchdb/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi