• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

破骨細胞分化に及ぼすTGF-βファミリーとMitfの役割

研究課題

研究課題/領域番号 20580330
研究機関麻布大学

研究代表者

村上 賢  麻布大学, 獣医学部, 教授 (80271360)

キーワードTGF-βファミリー / Mitf / 遺伝子発現制御 / 破骨細胞分化 / シグナル伝達
研究概要

本研究では、多様な機能をもつ重要なサイトカインであるTGF-βファミリーとレセプター、その細胞内情報伝達因子であるSmad、そして細胞特異的転写因子であるMitf(Microphthalmia-assosiated transcription factor)に注目し、破骨細胞分化過程における分子機序の一端を明らかにすることを目的としている。
研究初年度は、RAW264細胞(マクロファージ系細胞)株を用いて、RANKL処理による破骨細胞様細胞への分化誘導におけるTGF-β、アクチビン、BMP刺激の影響を調べた。Trap染色による形態学的観察では、TGF-βやBMPとは異なり、アクチビン刺激によって、より顕著な多核の融合した破骨細胞様細胞が認められた。また、各種破骨細胞分化マーカー遺伝子の定量的real-time RT-PCR解析では、アクチビン刺激時にAcp5、Clcn7、Ctsk、Oscarの遺伝子がより多く発現していた。各Mitfアイソフォーム遺伝子に特異的なRT-PCR解析により、破骨細胞様細胞への分化時において特徴的なMitfアイソフォームの発現があることがわかった。各種破骨細胞分化マーカー遺伝子のプロモーター領域を含むリポータープラスミドを構築し、HepG2細胞を用いたリポーターアッセイを試みたが、特徴的なMitfアイソフォームによる発現応答の有意な相違は認められなかった。
RAW264細胞のTGF-β1刺激時において、通常の細胞内情報伝達経路であるAR-Smadのリン酸化の他に、BR-Smadのリン酸化も予期せずに起こっていることがわかった。これは、TGF-βファミリーの各種レセプターmRNAのreal-time RT-PCRによる絶対定量から、Alk5の発現に加えてAlk1の高度な発現が認められることが原因であると考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Receptor expression modulates the specificity of transforming growth factor-β signaling pathways.2009

    • 著者名/発表者名
      Murakami M. . Kawachi H., Ogawa K., Nishino Y., Funaba M.
    • 雑誌名

      Genes Cells. 14

      ページ: 469-482

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulatory expression of genes related to. metastasis by TGF-β and activin A in B16 murine melanoma cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Murakami M., Suzuki M., Nishino Y., Funaba M.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Rep. (in press)(Epub ahead of print)

      ページ: Mar14.

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス臓器におけるTgf-βファミリー受容体の発現2008

    • 著者名/発表者名
      大石 亮, 舟場正幸, 村上 賢
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] TGF-βによるBMP-regulated Smadのリン酸化とBMPによるTGF-β/activin-regulated Smadのリン酸化2008

    • 著者名/発表者名
      村上 賢, 小川健司, 舟場正幸
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20081200

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi