• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

悪性黒色腫に対する分化誘導剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20580352
研究機関鳥取大学

研究代表者

岡本 芳晴  鳥取大学, 農学部, 教授 (50194410)

研究分担者 畠 恵司  秋田県農林水産センター, 総合食品研究所・食品機能グループ, 主任研究員 (80360353)
荻原 喜久美  麻布大学, 環境保健学部, 講師 (50154381)
キーワードメラノーマ / 分化誘導 / イヌ / 遊走能 / B16 2F2 / チロシナーゼ / MITF / Rab27a
研究概要

1) 担がんマウスへのルペオール投与による抗腫瘍効果
エタノール溶媒を用いた群では、ルペオール投与により腫瘍生長率の減少傾向がみられたが、有意な差は認められなかった。オリーブ油溶媒を用いた群では、ルペオール投与により腫瘍生長率の有意な減少を認めた。増殖性指標マーカーであるKi-67およびPCNA染色における陽性細胞面積率は、ルペオール皮下投与群で有意な減少がみられた。TUNEL染色では、ルペオール非投与群において陽性細胞が観察されなかったのに対し、ルペオール投与群の一部で観察された。
2) 実験犬を用いたルペオール投与による生体への影響
溶媒コントロール投与犬、ルペオール投与犬のどちらも、投与による一般状態、血液性状の変化は認められなかった。
3) 自然発症悪性腫瘍に対するルペオールの効果
オリーブ油を用いた悪性黒色腫、乳腺腫瘍、未分化肉腫の症例で、腫瘍増殖停止や、転移までの期間、生存期間の延長が認められた。扁平上皮癌では、疼痛緩和が認められた。副作用は全ての症例において認められなかった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] キク科植物由来ルペオールのメラノーマ細胞分化誘導活性2009

    • 著者名/発表者名
      畠恵司、高橋沙織、荻原喜久美、柄武志、南三郎、岡本芳晴
    • 学会等名
      第148回日本獣医学会
    • 発表場所
      鳥取市
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] 悪性黒色腫に対するlupeo1の効果2009

    • 著者名/発表者名
      新田牧子、柄武志、今川智敬、南三郎、畠恵司、荻原喜久美、岡本芳晴
    • 学会等名
      第148回日本獣医学会
    • 発表場所
      鳥取市
    • 年月日
      2009-09-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi