• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

急性脳症を誘発するスギヒラタケの脳症起因物質の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20590004
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関金沢大学

研究代表者

太田 富久  金沢大学, 薬学系, 教授 (50108560)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード生物活性物質
研究概要

本研究はスギヒラタケ脳症が複数の毒性原因に基づくと仮定して検証を進め、これまでに得られた内臓障害性および炎症性を示すペプチジルポリシアル酸類縁体の精製と構造解析の結果、スギヒラタケの糖タンパクには、ヒト体内で抗原性を示すN-グリコリルノイラミン酸(NeuGc)が特異的に含まれていることを明らかにし、スギヒラタケ脳症への関与を示唆した。一方、腸管上皮細胞障害性と神経組織への障害性が考えられる低分子成分であるスフィンゴ糖脂質の絶対構造を決定し化学合成を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      T.Takata, T.Hasegawa, T.Tatsuno, J.Date, Y.Ishigaki, Y.Nakamura, N.Tomosugid, F.Takano, T.Ohta
    • 雑誌名

      J.Health Science 55

      ページ: 373-379

    • 査読あり
  • [学会発表] N-glycoryl neuraminic acid from edible/toxic mushroom Pleurocybella porrigens2008

    • 著者名/発表者名
      J.Date, T.Takata, T.Tatsuno, Y.Ishigaki, F.Takano, T.Ohta
    • 学会等名
      The 4^<th> ASP-JSP-CCTNM Joint Symposium on Pharmacognosy
    • 発表場所
      KAIST(Kore)
    • 年月日
      2008-06-18

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi