• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高原子価アンチモン及びビスマスからなる有機合成試薬の開発とその創薬科学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20590019
研究機関北陸大学

研究代表者

栗田 城治  北陸大学, 教育能力開発センター, 教授 (80100494)

キーワード高原子価アン / 高原子価ビスマス / クロスカップリング / 遷移金属触媒 / N-アリール化 / B-アリール化 / P-アリール化 / S-アリール化
研究概要

1 (擬)10-Sb-4型高原子価有機Sb化合物を利用したPd触媒下のクロスカップリング反応
先に分子内Sb---N相互作用を持つ(擬)10-Sb-4型高原子価有機Sb化合物1,5-アザスチボシン(1)が、Pd触媒下の有機ハロゲン化物との優れたカップリング反応の基質になることを明らかにした。そこで、この相互作用が本反応に及ぼす影響を明らかにする目的で,1よりも合成の容易なSb---N相互作用を持つSb化合物を探査した結果、2-Me_2NCH_2C_6H_4)Ar_2Sbが優れた基質になることを新たに見出した。本研究を通じて、Pd触媒の配位子としてπ-アクセプター性に優れたものが良いこと,溶媒としてハロゲン系溶媒が適することなどが判明した。併せて、本反応の広い一般性を明らかにした。
2 10-Sb-5型高原子価Sb,Bi化合物を利用する炭素-窒素、イオウ,ホウ素およびリン結合形成反応
近年、遷移金属触媒下にBやSi試薬を利用する効率的なN-アリール化反応が見出され、注目されている。我々は最近、アミン類にSb化合物(Ar_5Sb, Ar_4Sb(OAc), Ar_3Sb(OAc)_2, etc.]を銅試薬存在下に作用させると、N-アリール化が進行することを見出した。この反応はインドールやアゾール類のN-アリール化にも適用可能である。また、反応の進行に空気中の酸素が必要なことなども判明した。次いで、Ar_3Sb(OAc)_2がPd触媒のもとでBならびにPのアリール化剤として機能することを見出すこともできた。これらの結果は、これらのSb(V)化合物の有機合成試薬として広い応用性と機能性を示している。さらに,Ar_3Bi類が銅触媒のもとでS, Se, Te-アリール化剤として機能することも見出すことができた。本反応の進行には空気中の酸素が必須なことからBi(V)を経て進行していると考えられる。このBi試薬によるアリール化反応は、Bi上のアリール基3個全てが利用されるのを特徴にしている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] {2-[(Dimethylamino)methyl]phenyl}bis(4-methylphenyl)bismuthane2011

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Kawabata
    • 雑誌名

      Acta Cryst.

      巻: E67 ページ: m25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhodium-Catalyzed 1,2-Addition of Sb-Phenyl-1,5-azastibocines to Functionalized Aldehydes2010

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kakusawa
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 80 ページ: 163-168

    • 査読あり
  • [学会発表] ホスホール骨格から成る4環性ヘテロアセン類の合成と分光学的性質2010

    • 著者名/発表者名
      栗原梨奈(栗田城治)
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第121回例会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2010-11-08
  • [学会発表] 空気雰囲気下で行うPd触媒下の有機Sb(V)化合物を利用したジボロン類のB-アリール化反応2010

    • 著者名/発表者名
      安池修之(栗田城治)
    • 学会等名
      第35回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-11-01
  • [学会発表] 15および16族元素から成るヘテロアセン類:ジベンゾチエノ[3,2-b]ヘテロール類の合成とその分光学的性質2010

    • 著者名/発表者名
      栗原梨奈
    • 学会等名
      第40回複素環化学討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-10-14
  • [学会発表] 15および16族元素から成る四環性チエノヘテロール類の合成と分光学的性質2010

    • 著者名/発表者名
      栗原梨奈(栗田城治)
    • 学会等名
      平成22年度有機合成北陸セミナー
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2010-10-08
  • [学会発表] Sb---N分子内相互作用を持つ有機Sb(III)化合物と酸塩化物とのクロスカップリング反応2010

    • 著者名/発表者名
      栗田城治
    • 学会等名
      平成22年度有機合成北陸セミナー
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2010-10-08

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi