• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

エナンチオ選択的キャロル転位反応を利用したテトラアルキル不斉炭素構築法

研究課題

研究課題/領域番号 20590029
研究機関徳島文理大学

研究代表者

江角 朋之  徳島文理大学, 薬学部, 講師 (50315264)

キーワード不斉反応 / 不斉1,4-付加反応 / 不斉マイケル付加反応 / all carbon quaternary center / キラル四級炭素 / 不斉合成 / Bakuchiol. (+)- / tetraalkylated quaternary center
研究概要

任意のアルキニル誘導体から根岸ヨードアルミネーション,パラジウム(0)触媒存在化での一酸化炭素挿入を伴うキラルオキサゾリジノンとのカップリングにより導ける(S,E)-3-(3-メチル-2-アルケノイル)-4-フェニルオキサゾリジン-2-オン誘導体に対し,エーテル中-50℃で(H_2C=CH) 2Cu(CN)Liを作用させると高いジアステレオ選択性(S: R=95: 5)で1,4-付加反応が進行し,(S)-3-((S)-3-メチル-3-ビニルアルカノイル)-4-フェニルオキサゾリジン-2-オン誘導体が収率よく得られることを見出した.さらに,1,4-付加体の一つである(S)-3-[(S)-6-(tert-ブチルジフェニルシリルオキシ)-3-メチル-3-ビニルアルカノイル]-4-フェニルオキサゾリジン-2-オンを出発物質とし,水酸化リチウム/過酸化水素処理による加水分解,EDCを用いたエタノールとの縮合,LiAlH_4による還元,Dess-Martin酸化によりアルデヒド中間体へとみちびいた後,臭素化p-メトキシフェニルマグネシウムの求核付加,生じた水酸基のメシル化と続く脱離により二重結合形成後,HF-pyridineによるシリル基の脱保護,Dess-Martin酸化,Wittig反応による側鎖メチルプロペニル基の形成およびヨウ化メチルマグネシウムを用いたS_N2型のメチル基の脱保護により天然物(+)-Bakuchiolのエナンチオ選択的な全合成を達成することに成功した.これはキラルなall carbon quaternary centerを含む様々な生理活性を持つ天然物や医薬品リード化合物の合成に有用な方法となることが期待される.これまで,キラルなall carbon quaternary centerを含む化合物の合成法はいくつか報告されてきたが,今回のように汎用性の高い方法は皆無であり,その実用的な応用に期待が高まる.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Synthesis of riccardin C and its seven analogues. Part 1 : The role of their phenolic hydroxy groups as LXRa anonists.2009

    • 著者名/発表者名
      Hioki, H., Shima, N., Kawaguchi, K., Harada, K., Kubo, M., Esumi, T., Nishimaki-Mogami, T., Sawada, J., Hashimoto, T., Asakawa, Y., Fukuyama, Y.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett. 19

      ページ: 738-741

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic studies toward neovibsanins A and B : construction of of the neovibsanin core utilizing palladium (O)-catalyzed carbonylative cyclization with carbon monoxid.2008

    • 著者名/発表者名
      Esumi, T., Zhao, M., Kawakami, T., Fukumoto, M., Toyota, M., Fukuyama, Y.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 49

      ページ: 2692-2696

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of (-)-talaumidin, a neurotrophic 2, 5-biaryl-3, 4-dimethyltetrah ydrofuran lignan, and its stereoisomers.2008

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama, Y., Harada, H., Esumi, T., Hojyo, D., Kujime, Y., Kubo, M., Hioki, H.
    • 雑誌名

      Heterocycles 76

      ページ: 551-567

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient construction of a chiral all-carbon quaternary center by asym metric 1, 4-addition and its application to total synthesis of (+)-bakuchiol.2008

    • 著者名/発表者名
      Esumi. T., Shimizu, H., Kashiyama, A., Sasaki, C., Toyota, M., Fukuyama, Y.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 49

      ページ: 6846-6849

    • 査読あり
  • [学会発表] ネオビブサニンA, Bのエナンチオ選択的合成研究2009

    • 著者名/発表者名
      森岳大, 趙明, 江角朋之, 豊田正夫, 福山愛保
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      京都府・国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-26
  • [学会発表] 不斉1, 4-付加反応によるテトラアルキル四級炭素構築法の開発および(+)-Bakuchiolの全合成2009

    • 著者名/発表者名
      江角朋之, 清水裕行, 樫山明徳, 佐々木千寿, 豊田正夫, 福山愛保
    • 学会等名
      日本薬学会第130年会
    • 発表場所
      京都府・国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-03-26

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi