• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

イノシトールリン脂質代謝酵素欠損細胞バンクの作成

研究課題

研究課題/領域番号 20590060
研究機関広島大学

研究代表者

櫨木 修  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (80142751)

キーワードClass I PI3K / PTEN / SHIP-1 / shRNA / p110α / p110β / RAW264.7 / phagocytosis
研究概要

本研究は、種々のイノシトールリン脂質代謝酵素に特異的なshRNAを安定発現する一群の細胞クローンを作成することにより、これらの酵素の機能ネットワークについての基礎情報をえる一方、信頼に足る欠損細胞バンクを構築することを目的としている。前年度においては、RAW264.7細胞及びRBL2H3細胞を親細胞としてクラスI型PI3Kの4種の触媒サブユニット(p110α、p110β、p110γ、p110δ)を欠損した株を作成した。また、RAW264.7細胞についてはクラスIII型PI3Kの触媒サブユニットVps34pの欠損株、PtdIns(3,4,5)P3代謝酵素(PTEN及びSHIP)の欠損株も作成した。本年度は、これらの細胞の機能解析を行う一方で、RBL2H3細胞を親細胞としてクラスII型PI3Kの欠損株、クラスI型PI3Kの制御因子Gab2の欠損株、また、RAW264.7細胞を親細胞としてクラスIII型PI3Kの制御因子p150、PI3P5Kの触媒サブユニットPIKFYVE、同制御サブユニットVac14の欠損株の作成を行った。前年度までに、RAW264.7細胞の食作用においてはp110αが特異的に機能していること、SHIP-1,PTENはいずれもこれを負に制御していることを発見していたが、本年度、取り込まれた食胞の細胞内輸送の過程においてはPTEN,PI3P5Kがいずれも重要な働きをしていることを新たに観察した。なお、本年度は誘導型shRNAを導入した細胞株の作成も企画していたが、やや難航しており、次年度の課題として残ることとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Specific role of phosphoinositide 3-kinase p110{alpha} in the regulation of phago cytosis and pinocytosis in macrophages2009

    • 著者名/発表者名
      Tamura N, et al.
    • 雑誌名

      Biochem J 423

      ページ: 99-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of binding site for the novel small-molecule TLR4 signal transduction inhibitor TAK-242 and its therapeutic effects in mouse sepsis model2009

    • 著者名/発表者名
      Takashima K, et al.
    • 雑誌名

      Br J Pharmacol 157

      ページ: 1250-1262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of antitumor natural killer cell activation by orally administered Spprulina extract in mice2009

    • 著者名/発表者名
      Akao Y, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci 100

      ページ: 1494-1501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Negative regulation of class IA phosphoinositide 3-kinase by protein kinase C{delto}l limits Fc{gamma} receptor-mediated phagocytosis in macrophages2009

    • 著者名/発表者名
      Hazeki K, et al.
    • 雑誌名

      J Biochem 145

      ページ: 87-94

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi