リポポリサッカライド(LPS)のエンドトキシン活性を担うlipid A部位の認識に宿主受容体因子であるToll-like receptor 4(TLR4)とMD-2が関わることが示されている。一方、病原細菌が宿主環境に適応する過程でlipid Aは細菌の酵素により修飾されて構造が変化する。この修飾型lipid Aのエンドトキシン活性の解析から修飾型lipid Aの認識に関わる新規宿主受容体因子の存在が示唆された。この新規因子を同定することにより、エンドトキシン認識の詳細を明らかにすると同時に、病原細菌が行うlipid A修飾の感染における役割の解明を目指す。 最近ダニのアレルゲンであるDerP2がMD-2の代わりにTLR4と結合してlipid A部位の認識およびシンシグナル伝達に関与するとの報告がされた。そこでダニアレルゲンがエンドトキシンの構造認識に関わる可能性について解析するためにダニアレルゲンを培養細胞に発現させてエンドトキシン認識に対する効果を測定したが、現在のところ効果は確認できていない。さらに、ダニアレルゲンと同様に脂質結合性の植物由来のアレルゲンのエンドトキシン認識に対する効果も検討している。
|