• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

マンナン結合タンパク質とマトリックスメタロプロテアーゼの相互作用とその生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 20590074
研究機関立命館大学

研究代表者

川嵜 伸子  立命館大学, 総合理工学研究機構, 教授 (70077676)

研究分担者 川嵜 敏祐  立命館大学, 総合理工学研究機構, 教授 (50025706)
キーワードマンナン結合タンパク質 / メプリン / マトリックスメタロプロテアーゼ / レクチン / 糖鎖 / マンナン結合レクチン / 補体活性化 / 腎虚血再灌流
研究概要

本研究では血清マンナン結合タンパク質(MBP)と、MBPの生理的条件下での新規内在性リガンドとして腎臓に見出された、高度に糖鎖付加されたマトリックスメタロプロテアーゼであるメプリンとの相互作用を解析し、その生理的意義を解明する。
前年度までの研究で、in vitroにおいてMBPとメプリンが相互作用することで効果的に補体系を活性化することを明らかにした。そこで、今年度は、虚血性腎障害のモデルとして用いられる腎虚血再灌流(I/R)マウスを作製し、腎障害にレクチン経路を介する補体活性化が関与しているかどうかを検討した。
1. I/Rモデルマウスの腎臓の組織切片を用いて、メプリン、MBP、補体成分の局在を免疫組織染色により調べた。メプリンは、正常な状態で発現がみられる皮質のみならず、髄質においても観察された。また、近位尿細管の形態変化が観察された。これらは損傷を受けた近位尿細管細胞の刷子縁が脱落し、下流に流されたためであると考えられた。また、MBPおよび補体成分C3は、I/Rマウスにおいて、主に皮質の近位尿細管に、一部が髄質に観察され、これらの一部がメプリンと共局在していた。この結果より、in vivoにおいてもメプリンとMBPが相互作用し、補体系を活性化することが示唆された。
2. I/Rモデルマウスの腎臓における、MBP mRNA発現量の変化についてリアルタイムPCRを用いて調べた。コントロールであるshamマウス(開腹後、腎動脈のクランプをしないで閉じる)とI/Rマウスの間でMBP mRNAの発現量に差異は認められなかった。したがって、I/Rによる腎臓におけるMBPタンパク質の量の増加は腎臓におけるMBPの発現量の増加や糸球体を素通りしたMBPが尿細管に沈着したことによるのではなく、近位尿細管周辺に張り巡らされた血管から流出したMBPが尿細管に沈着したことによると推定された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dendritic cell-specific intercellular adhesion molecule 3-grabbing non-integrin (DC-SIGN) recognizes a novel ligand, Mac-2-binding protein, characteristically expressed on human colorectal carcinomas.2011

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Nonaka
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: (印刷中(掲載確定))

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recognition of Endogenous Ligands by C-Type Lectins : Interaction of Serum Mannan-binding Protein with Tumor-associated Oligosaccharide Epitopes2010

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawasaki
    • 雑誌名

      TRENDS IN GLYCOSCIENCE AND GLYCOTECHNOLOGY

      巻: 22 ページ: 141-151

    • 査読あり
  • [学会発表] C-Type lectin DC-SIGN interacts with Mac-2BP expressed on human colon tumors2010

    • 著者名/発表者名
      野中元裕
    • 学会等名
      BMB2010
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫)
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] Mac-2 BP Expressed on Human Colon Carcinomas is a Novel Ligand for DC-Sign2010

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Nonaka
    • 学会等名
      Annual Conference of the Society for Glycobiology 2010
    • 発表場所
      St.Pete Beach, Florida, USA
    • 年月日
      2010-11-10
  • [学会発表] Recognition of Tumor-associated Oligosaccharides by Serum Mannan-binding Protein2010

    • 著者名/発表者名
      Toshisuke Kawasaki
    • 学会等名
      Annual Conference of the Society for Glycobiology 2010
    • 発表場所
      St.Pete Beach, Florida, USA
    • 年月日
      2010-11-07
  • [学会発表] C-Type Lectin DC-SIGN Recognizes Glycans of Mac-2BP Expressed on Colorectal Cancer2010

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Nonaka
    • 学会等名
      25th International Carbohydrate Symposium
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉)
    • 年月日
      2010-08-02
  • [学会発表] Interaction of Serum Mannan-binding Protein with Tumor-associated Oligosaccharide.2010

    • 著者名/発表者名
      Toshisuke Kawasaki
    • 学会等名
      7th International Symposium on Glycosyltransferases
    • 発表場所
      国際ファッションセンター、(東京都)
    • 年月日
      2010-07-31
  • [備考]

    • URL

      http://www.glyco.is.ritsumei.ac.jp/RCG

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi