研究課題
β-アドレナリン受容体(β-受容体)は、現在、β_1-β_3の少なくとも3つのサブタイプに分類されている。β-受容体は、血管平滑筋にも発現しており、その弛緩機能調節に重要な役割を担っていると考えられている。本研究では、異型β-アドレナリン受容体(プロプラノロール非感受性β-受容体、β_3受容体)に着眼し、新しい薬理学的性質を有する異型β-受容体の探索と同定を目指した基礎的検討をラット腸間膜動脈を用いて行い、以下の新知見を得た。1 3種類のカテコラミン(イソプレナリン・アドレナリン・ノルアドレナリン)の弛緩効力の順位が、イソプレナリン>アドレナリン=ノルアドレナリンであったことから、優位に発現している受容体サブタイプが、β_2-受容体ではなく、β_1-受容体である可能性が示された。2 β_1-、β_2-選択的遮断薬を用いて、プロプラノロール感受性β-受容体サブタイプの同定を試みた結果、β_1-受容体の発現が優位である可能性が示され、1の結果が強く裏付けられた。3イソプレナリンの弛緩作用が高濃度のプロプラノロール処置によっても残存することから、プロプラノロール感受性サブタイプに加え、プロプラノロール非感受性サブタイプが関与する可能性が明らかとなった。4プロプラノロール非感受性サブタイプの薬理学的性質については現在検討を進めているが、ブプラノロールのpA_2値がこれまで報告されてきた値から外れる傾向にあることから、新しいサブタイプが関与する可能性が浮上してきた。5RT-PCR法によるmRNAの発現測定を行った結果、腸管膜動脈標本におけるβ_1-受容体の発現が明らかとなった。β_3-受容体の発現については、現在、慎重に結果の解釈を進めている。
すべて 2009 2008
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)
Life Sci. 84(5-6)
ページ: 181-187
応用薬理 75(3/4)
ページ: 85-96