研究課題/領域番号 |
20590097
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
関口 富美子 近畿大学, 薬学部, 准教授 (90271410)
|
研究分担者 |
川畑 篤史 近畿大学, 薬学部, 教授 (20177728)
|
キーワード | 受容体発現 / 感染症 / 細胞・組織 / 細菌 / 癌 / Proteinase-activated receptor / ヘリコバクター・ピロリ / 炎症 |
研究概要 |
平成20年度の報告書に記載したとおり、胃癌患者の胃組織のうち癌部位においてウレアーゼを指標としたヘリコバクター・ピロリ(H.pylori)感染レベルとproteinase-activated receptor-1(PAR1)の発現レベルの間に正の相関が見られたことから、平成21年度は各種ヒト胃癌由来細胞(AGS、KATO-III、MKN-45)およびラット正常胃粘膜上皮細胞RGM1を用いてH.pylori抽出液刺激によるPAR発現レベル変化について検討した。しかし、これまでのところ明らかな発現量の変化は捉えられておらず、現在、H.pylori抽出液に加え、H.pylori生菌との共培養の影響について検討を続けている。また、平成20年度に引き続き、H.pylori抽出液中にPAR活性化プロテアーゼが含まれる可能性の検討も行った。その結果、PAR1高発現のRGM1細胞およびPAR2高発現のA549細胞では、H.pylori抽出液刺激でPAR活性化を介した反応が認められず、H.pylori抽出液にはPAR1、PAR2活性化プロテアーゼは含まれてないことが示唆された。しかし、PAR2とPAR4を発現しているHCT-15細胞では、H.pylori抽出液刺激により一部プロテアーゼ依存性の反応が認められたため、PAR4について検討する目的でPAR1とPAR4を発現しているラット血小板を用いたところ、多血小板血漿はH.pylori抽出液刺激により凝集反応を示したが、この反応は洗浄血小板では消失したことから、H.pylori抽出液にはPAR4活性化を誘起するプロテアーゼも含まれないことが示唆された。平成22年度は、主に生菌H.pyloriと胃癌由来細胞株との共培養を行い、宿主細胞側のPARの受容体や活性化プロテアーゼ発現およびPAR刺激による反応性の変化について検討を行う予定である。
|