研究課題/領域番号 |
20590123
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
森元 聡 九州大学, 薬学研究院, 教授 (60191045)
|
研究分担者 |
玉田 太郎 日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 副研究主幹 (50391248)
田浦 太志 九州大学, 薬学研究院, 助教 (00301341)
|
キーワード | ネクローシス / カンナビノイド / ミトコンドリア / モノクローナル抗体 / Cyclophilin D / VDAC |
研究概要 |
本年度は、ネクローシスを引き起こすのに重要な機能を有するCYD及びVDACのモノクローナル抗体の作成を検討した。前年度では、各種酸性カンナビノイドが、mitochondrial permeability transitionを経由して、植物ネクローシスを誘導することを明らかした。さらにこの結果を基に、CYDおよびVDACを精製するために、カンナビノイド結合アフィニティークロマトグラフィーを作成し、これを用いてタバコ培養細胞から上記の2因子の同定を検討したが、目的とするタンパクの検出には至らなかった。そこで、それぞれの因子をコードする遺伝子のクローニングを行い、それらの発現系の構築を検討した。まず、大腸菌を用いて両遺伝子の発現を試みた結果、不活性型のinclusion bodyとして大量に発現することが判明した。抗体を作成するためには、活性型のタンパクを用いなくてもよいケースが報告されているので、上記の不活性型タンパク質を抗原として、マウスに免疫を行っている。抗体価の上昇が確認でき次第、モノクローナル抗体の作成を行う計画である。また、CYD及びVDACの性質を詳細に解析するために、酵母や昆虫細胞を用いて、活性型の組み換え酵素の発現を行ったが、目的を達成するには至らなかった。そこで、現在カイコを用いて活性化組み換えタンパク質の発現を検討している。また、CYDおよびVDACと推察される遺伝子のクローニングに成功したことから、RNA干渉法を用いて両酵素を阻害する計画である。このために、形質転換植物の作成系の条件検討を現在行っている。
|