• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

植物由来化合物のカテコールアミン神経機能と寿命に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 20590129
研究機関産業医科大学

研究代表者

高橋 浩二郎  産業医科大学, 大学病院, 部長 (70389477)

研究分担者 柳原 延章  産業医科大学, 医学部, 教授 (80140896)
豊平 由美子  産業医科大学, 医学部, 助教 (90269051)
キーワードカテコールアミン分泌 / ゲニステイン / 植物性由来化合物 / 中国野草 / ノビレチン / ノルエピネフリントランスポーター / ニコチン / 副腎髄質細胞
研究概要

本研究の目的は、植物由来化合物によるカテコールアミン神経機能、特にカテコールアミン生合成、遊離、再取り込みへの影響や、遺伝子操作により短命となった一酸化窒素合成酵素完全欠損マウスの延命に及ぼす効果について研究を行うことである。
本年度は、植物由来化合物によるカテコールアミン神経機能、特にカテコールアミン生合成、遊離、再取り込みへの影響について培養ウシ副腎髄質細胞を用いて検討した。
その結果、(1)大豆成分のゲニステインがノルエピネフリントランスポーター(NET)活性を増加させた(発表論文1)。(2)蜜柑の果皮成分ノビレチンは、カテコールアミン分泌・生合成及び^<45>Ca^<2+>の取り込みを促進した。一方、ノビレチンは、ニコチン性アセチルコリン(nACh)受容体刺激剤であるアセチルコリン(ACh)によるカテコールアミン生合成・分泌、^<22>Na^+及び^<45>Ca^<2+>の取り込みを濃度依存的に抑制した(論文revise中)。(3)タバコ成分のニコチンを長期処理した副腎髄質細胞において、ノルエピネフリントランスポーター(NET)活性が増加した。この作用は、nACh受容体阻害剤や外液Ca^<2+>の除去により抑制された(論文投稿中)。(4)サルビア科植物のダンセン(発表論文3)やZuojin Wan(中国薬草)(発表論文2)についても同様にカテコールアミン分泌刺激反応に対して抑制作用があり、交感神経の抑制効果が期待された。以上の結果より、植物由来化合物でありゲニステイン、ノビレチン、ニコチン及びダンセン、Zuojin Wanは、カテコールアミン分泌・生合成及びNE取り込みに対して様々な作用を引き起こしていることが判明した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Stimulatory Effects of the Soy Phytoestrogen Genistein on Noradrenalin Transporter and SerotoninTransporter Activity2010

    • 著者名/発表者名
      Toyohira Y., Ueno S., Tsutsui M., Itho H., Sakai N., Saito N., Takahashi K., Yanagihara N.
    • 雑誌名

      Molecular Nutrition and Food Research (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antagonistic effects of two herbs in Zuojin Wan, a traditional Chinese medicine formula, on catecholamine secretion in bovine adrenal medullary cells2010

    • 著者名/発表者名
      Fenrong Zhao, Haoping Mao, Han Zhang, Limin Hu, Hong Wang, Yuefei Wang, Nobuyuki Yanagihara, XiumeiGao
    • 雑誌名

      Phytomedicine

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inducible nitric oxide synthase downmodulates contact hypersensitivity by suppressing dendric cell migration and survival2010

    • 著者名/発表者名
      Sugita K., Kabashima K., Yoshiki R., Ikenouchi-Sugita A., Tsutsui M., Nakamura J., Yanagihara N., Yoshiki Tokura
    • 雑誌名

      Journal Investigative Dermatology (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual effects of lipophilic extract of Salvia miltiorrhiza (Danshen) on catecholamine secretion in cultured bovine adrenal medullary cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Mao H, Zhang H, Wang H, Wang Y, Zhao F, Hu L, Yanagihara N, Gao X.
    • 雑誌名

      J Ethnopharmacol 125

      ページ: 59-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一酸化窒素合成酵素システムと骨代謝2009

    • 著者名/発表者名
      佐羽内研、筒井正人、酒井昭典、下川宏明、柳原延章、中村利孝
    • 雑誌名

      Orthopaedic Surgery and Traumatology 52

      ページ: 1252-1253

  • [雑誌論文] Opposite effects of milnacipran, a serotonin norepinephrine reuptake in hibitor, on the level of nitric oxide and brain-derived neurotrophic factor in mouse brain cortex2009

    • 著者名/発表者名
      Ikenouchi-Sugita A., Toyohira Y., Yoshimura R., Ueno S., Tsutsui M., Nakamura J., Yanagihara N
    • 雑誌名

      Naunyn-Schmiedeberg's Arch Pharmacol 380

      ページ: 479-486

    • 査読あり
  • [学会発表] Daul effects of nobiletin, a citrus polymethoxy flavone, on catecholamine secretion in cultured bovine adrenal medullary cells2010

    • 著者名/発表者名
      Zhang H., Toyohira Y., Ueno S., Tsutsui M., Yamakuni T., Takahashi K., Yanagihara N.
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] Anxiety behavior in mice lacking all three isoforms of nitric oxide synt hase2010

    • 著者名/発表者名
      Ueno S., Tsutsui M., Yoshimura R., Toyohira Y., Nakamura J., Shimokawa H., Yanagihara N.
    • 学会等名
      第83回日本薬理学会年会(シンポジウム)
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市)
    • 年月日
      2010-03-16
  • [図書] 高齢者の栄養管理ガイドブック(下田妙子編集):気をつけておくべき薬剤と食品・栄養剤との相互作用2010

    • 著者名/発表者名
      柳原延章
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi