研究課題/領域番号 |
20590144
|
研究機関 | 京都薬科大学 |
研究代表者 |
西口 工司 京都薬科大学, 薬学部, 教授 (80379437)
|
研究分担者 |
栄田 敏之 京都大学, 薬学部, 教授 (00304098)
平井 みどり 神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (70228766)
南 博信 神戸大学, 医学部附属病院, 教授 (60450574)
田村 孝雄 近畿大学, 医学部附属病院, 准教授 (80324929)
山森 元博 神戸大学, 医学部附属病院, 薬剤師 (10444613)
|
キーワード | 大腸癌 / がん化学療法 / フッ化ピリミジン系 / 代謝拮抗剤 / 適正使用 |
研究概要 |
本研究の全体構想は、大腸癌化学療法において経口フッ化ピリミジン系代謝拮抗剤を使用することにより、患者のQuality of Life(QOL)を改善することである。本邦では、経口フッ化ピリミジン系代謝拮抗剤としてUFTやTS-1などが開発されているものの、これらを用いた大腸癌化学療法レジメンは確立されていない。そこで本研究では、大腸癌標準的化学療法であるFOLFIRI療法(CPT-11+5-FU急速静注+5-FU持続静注/LV)に焦点を絞り、本療法における5-FU持続静注/LVをUFT/LVの反復経口投与に置き換えることができるのか否か、また5-FU急速静注の必要性について、5-FUの体内動態の解析を介して明らかにすることを最終目的としている。 そこで本年度は、5-FU持続静注/LVをUFT/LV反復経口投与に置き換えた場合の臨床評価、ならびにUFTと5-FU血中動態を解析し、比較検討することとした。文書による同意が得られた進行・再発大腸癌患者10名を対象とし、FOLFIRI療法施行時とFOLFIRI療法中の5-FU持続静注/LVをUFT/LV反復経口に置き換えた場合の有害事象について検討した。その結果、グレード3の好中球減少が1例、グレード3のヘモグロビン減少が1例認められたもののいずれも治療可能であり、コース途中で有害事象により中止となった症例は認めなかった。また、本邦におけるFOLFIRI療法の治療成績と比較して同等であることも示された。これらの結果は、UFT/LV反復経口投与への置き換えに関する安全面に問題を生じないこと示しているものと考えられる。一方、5-FU血漿中濃度について検討したところ、UFT/LV反復経口投与により、5-FU血漿中濃度が良好に維持できることについて、確認することができた。 以上、本研究結果は、5-FU持続静注/LVからUFT/LV反復経口投与への置き換えが、大腸癌化学療法施行患者のQOLを高める上で有用な選択肢の一つになりうる可能性を示唆しているものと考えられる。
|