研究課題
本研究の目的は、ショウジョウバエをモデル生物として、平面内細胞極性を形成するシグナル伝達経路の中心に位置する細胞膜たんぱく質Frizzled-1(Fz-1)受容体に結合するリガンドを明らかにすることである。Fz-1とリガンドとの結合を評価する方法は未だ確立されていないため、評価系が確立されているFrizzled-2(Fz-2)受容体の細胞内ドメインとFz-1の細胞外ドメインとから成るキメラ受容体(eFz-1iFz-2キメラ受容体)、およびその逆のキメラ受容体(eFz-2iFz-1キメラ受容体)を用いることにより、Fz-1と未知のリガンドとの結合を評価することを試みた。ショウジョウバエS2培養細胞株において、eFz-1 iFz-2キメラ受容体、eFz-2 iFz-1キメラ受容体、Fz-1受容体、Fz-2受容体をそれぞれ過剰発現する細胞株を樹立した。Fz-2との結合が知られているWg蛋白質を培養液中に分泌するS2細胞株と新たに樹立したこれらの細胞株とを共培養し、リガンド結合による細胞塊の形成実験を行った。その結果、Fz-2受容体、eFz-2 iFz-1キメラ受容体を発現する細胞株ではWgとの結合により細胞塊の形成が確認された。さらに、ルシフェラーゼ遺伝子の上流にWgシグナル伝達経路の転写因子TCFのDNA-binding motifを複数持つコンストラクトを発現するS2細胞株を確立したところ、Fz-2受容体を発現する細胞株でのみWgとの結合によりルシフェラーゼ活性が上昇することが確認された。これらの結果から、Fz-1とリガンドとの結合の評価系はほぼ確立できた。現在、ショウジョウバエの約80種類の膜蛋白質をコードする遺伝子をS2細胞株で発現させるためのコンストラクトを構築中であり、並行してこれらの膜蛋白質とFz-1受容体との結合について検討を進めている。
すべて 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 備考 (1件)
Cellular and Molecular Biology Letters
巻: 162 ページ: 279-295
Biological Bulletin
巻: 219 ページ: 12-16
Development
巻: 137 ページ: 1755-1764
http://kenqweb.office.ehime-u.ac.jp/Profiles/0008/0000359/profile.html