研究概要 |
哺乳類において、夜間の光照射により、視交叉上核の腹外側部にのみPer1,Per2遺伝子の発現誘導が生じる。それによって体内時計の分子フィードバックループの位相が変位すると考えられている。しかしながら、Per1,Per2遺伝子の発現と光同調との関係は明らかにされていない。そこで、光同調メカニズムにおけるPer1、Per2の役割について検討するため、T-cycleを用いて、前進、あるいは後退を必要とする明暗条件を作り、その際のPer1、Per2発現をin situ hybridizationで観察した。その結果、体内時計を前進させなければならない環境下では、明期の始めに視交叉上核の腹外側部にPer1の強い発現を観察し、一方、後退させなければならない条件下では、明期の終わりから暗期の始めに、腹外側部にPer2の強い発現が観察された。このことから、主にPer1が位相前進に、Per2が後退といった使い分けが生じていることが示唆された。 次に、体内時計の中枢である視交叉上核(SCN)において網膜からの投射がある腹外側部(VLSCN)から投射のない背内側部(DMSCN)へ作用する伝達物質を同定するために各領域の包括的遺伝子解析を行い、DMSCNに有意に高く発現している遺伝子を検索した。その結果、VIPの受容体であるVPAC2がDMSCNに強く発現していた。さらに、in situ hybridization法によってVPAC2 mRNA発現細胞はDMSCNに密に存在することを確認した。VLSCNにはVIPが強く発現していることから、これらの実験結果はVLSCNからDMSCNにVIPがVPAC2受容体を介して位相情報の伝達を行っていることを示唆している。今後、視交叉上核スライス培養を用いてVIPに対する領域ごとの応答を検索する予定である。
|