• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ストレスと社会行動におけるPrRP-オキシトシン系の働き

研究課題

研究課題/領域番号 20590237
研究機関自治医科大学

研究代表者

尾仲 達史  自治医科大学, 医学部, 教授 (90177254)

キーワードストレス / PrRP / 摂食 / 酸素消費量 / 弧束路核
研究概要

PrRP遺伝子欠損動物は成熟後に肥満となる。この時、野生型に比較し、摂食量が増加している。このデータは、PrRPニューロンが摂食抑制作用を持つことを示している。PrRPニューロンは延髄弧東路核、延髄腹外側部、視床下部背内側核の3ヶ所に存在する。どのPrRPニューロンが摂食抑制作用を持つのか不明であった。そこでまず、摂食すると、脳のどの部位のPrRPニューロンが活性化されるかを明らかにする目的で、Fosタンパク質とpCREBの発現を検討した。摂食することで延髄腹外側部のPrRPニューロンは、Fosタンパク質の発現が僅かに上昇したがpCREBの発現は有意には変化しなかった。視床下部背内側部においてはFosタンパク質とpCREBの発現は共に有意には変化しなかった。これに対し、延髄弧束路核のPrRPニューロンは、Fosタンパク質とpCREBの発現が摂食することにより大きく増加した。したがて、摂食時に、主に延髄弧束路核のPrRPニューロンが主に働くことが示唆された。次に、PrRPのエネルギー消費に対する影響を検討した。PrRP遺伝子欠損動物においては基礎値における酸素消費量に有意な差は観察されなかった。従って、内因性のPrRPは基礎状態におけるエネルギー消費にはあまり重要な働きをしていないことが示唆された。次に、PrRPの不安行動に対する影響を観察した。PrRPを脳室内に投与すると、オープンフィールドテスト、高架十字迷路テストにおいて、不安行動の減弱が観察された。このデータは、PrRPは抗不安作用を持っていることを示唆している。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Evidence that oxytocin exerts anxiolytic effects via oxytocin receptor expressed in serotonergic neurons in mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M.
    • 雑誌名

      J Neurosci 29

      ページ: 2259-2271

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dog's Gaze at its Owner Increases Owner's Urinary Oxytocin During Social Interaction.2009

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa, M.
    • 雑誌名

      Horm Behav 55

      ページ: 434-441

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endogenous prolactin-releasing peptide regulates food intake in rodents.2008

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi, Y.
    • 雑誌名

      J Clinical Invest 118

      ページ: 4014-4024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The single-prolonged stress paradigm alters both the morphology and stress response of magnocellular vasopressin neurons.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshii, T.
    • 雑誌名

      Neuroscience 156

      ページ: 446-474

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leptin inhibits and ghreline augments hypothalamic noradrenaline release after stress.2008

    • 著者名/発表者名
      Kawakami, A.
    • 雑誌名

      Stress 11

      ページ: 363-369

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxytocin receptor-deficient mice developed late-onset obesity2008

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi, Y.
    • 雑誌名

      NeuroRevort 19

      ページ: 951-955

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nesfatin-1 neurons in paraventricular and supraoptic nuclei of the rat hypothalamus coexpress oxytocin and vasopressin and are activated by refeeding2008

    • 著者名/発表者名
      Kohno, D.
    • 雑誌名

      Endocrinology 149

      ページ: 1295-1301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxytocin receptor-deficient mice developed late-onset obesity.2008

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi, Y.
    • 雑誌名

      NeuroReport 19

      ページ: 951-955

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxytocin and appetite.2008

    • 著者名/発表者名
      Leng, G.
    • 雑誌名

      Prog Brain Res 170

      ページ: 137-151

    • 査読あり
  • [学会発表] Interaction between food intake and stress : roles of endogenous prolactin-releasing peptide.2008

    • 著者名/発表者名
      Onaka, T.
    • 学会等名
      Japan/China Symposium 2008
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      20081023-20081025
  • [学会発表] エネルギー消費におけるPrRPの役割.2008

    • 著者名/発表者名
      高柳友紀
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会(Neuroscience 2008)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080709-20080711
  • [学会発表] 摂食とエネルギー代謝におけるプロラクチン放出ペプチドの働き.2008

    • 著者名/発表者名
      高柳友紀
    • 学会等名
      第36回自律神経生理研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] ストレスと摂食.2008

    • 著者名/発表者名
      尾仲達史
    • 学会等名
      第7回行動神経内分泌研究会
    • 発表場所
      御殿場
    • 年月日
      2008-07-26
  • [学会発表] ストレスと摂食.2008

    • 著者名/発表者名
      尾仲達史
    • 学会等名
      第10回産業生理セミナー
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2008-06-21

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi