• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

体内時計中枢の細胞間同期機構-視交叉上核の細胞多様性をふまえて-

研究課題

研究課題/領域番号 20590240
研究機関近畿大学

研究代表者

重吉 康史  近畿大学, 医学部, 教授 (20275192)

研究分担者 藤岡 厚子  近畿大学, 医学部, 准教授 (30077664)
長野 護  近畿大学, 医学部, 講師 (80155960)
鯉沼 聡  近畿大学, 医学部, 助教 (10340770)
筋野 貢  近畿大学, 医学部, 助教 (30460843)
キーワード視交叉上核 / サーカディアンリズム / 体内時計 / 概日リズム / 同期
研究概要

体内時計中枢の内部で各細胞を同期している分子を探索するために、視交叉上核に特異的に発現する遺伝子および、視交叉上核の小領域である腹外側部と背内側部におのおの限局する発現遺伝子の包括的遺伝子発現解析をDNA microarrayを用いて行った。それによって、P<0.0001の条件にて約2000個の遺伝子を抽出した。これらの遺伝子についてDNA microarrayデータベースを利用し、また、リガンドと受容体の組み合わせを探索することによって、視交叉上核の背内側部と腹外側部におのおの存在する組み合わせを選択した。その組み合わせの中からVIP(vasoactive intestinal peptide)とその受容体であるVpac2の組み合わせに着目した。Vpac2のノックアウトマウスにおいて、概日リズムの振幅が低下することが報告されており、視交叉上核の細胞間同期に関与していると考えたためである。in situ hybridizationによって、Vpac2受容体が背内側部に、VIPが腹外側部にいずれも密に局在していることがあきらかになった。さらに、Per2::dlucラットの視交叉上核スライス培養を用いてVIPの薬剤効果の検討を行った。VIPを背内側部を切り取って、投与すると、10時間以上の位相変位を作ることができた。すなわち、VIPは背内側部の振動細胞に作用し、位相変位を生じることによって、同期を達成していると考えられた。また、成体から視交叉上核を取り出し、スライス培養を行い、CCDカメラによって、一細胞の振動を一週間以上検出することに成功した。さらに、振動細胞ごとの周期を検討している。これまでのところ、周期解析において、背内側部と腹外側部がその周期長において明瞭な相違を持つことが明らかになった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Mini Screening of Kinase Inhibitors Affecting Period-length of Mammalian Cellular Circadian Clock2009

    • 著者名/発表者名
      Yagita K
    • 雑誌名

      Acta Histochem Cytochem 42-3

      ページ: 89-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetics of blood glucose in mice carrying hemizygous Pax62009

    • 著者名/発表者名
      NItta Y
    • 雑誌名

      Exp.Anim. 58(2)

      ページ: 105-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] rPer1 and rPer2 induction during phases of the circadian cycle critical for light resetting of the circadian clock2009

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Nagano
    • 雑誌名

      Brain research 1289

      ページ: 37-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The resetting of the circadian rhythm by Prostaglandin J(2)is distinctly phase-dependent2009

    • 著者名/発表者名
      Koinuma S
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 583(2)

      ページ: 413-418

    • 査読あり
  • [学会発表] 哺乳類体内時計中枢における領域特異的入力応答2009

    • 著者名/発表者名
      鯉沼聡
    • 学会等名
      日本分子生物学会第32回年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] ラットにおける中枢時計の入力応答性―視交叉上核組織切片を用いた検討2009

    • 著者名/発表者名
      鯉沼聡
    • 学会等名
      第16回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] 腎臓の末梢時計におけるグルココルチコイドの影響2009

    • 著者名/発表者名
      筋野貢
    • 学会等名
      第16回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] 視交叉上核内の小領域の機能特異性2009

    • 著者名/発表者名
      重吉康史
    • 学会等名
      日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] Two distinct oscillators in the suprachiasmatic nucleus2009

    • 著者名/発表者名
      Shigeyoshi, Y.
    • 学会等名
      IX.Congress of the European Biological Rhythm for Chronobiology
    • 発表場所
      Strasbourg, France
    • 年月日
      2009-08-25
  • [学会発表] Modeling of the generalized photic Perturbation2009

    • 著者名/発表者名
      Asakawa, T.
    • 学会等名
      IX.Congress of the European Biological Rhythm for Chronobiology
    • 発表場所
      Strassbourg, France
    • 年月日
      2009-08-25
  • [学会発表] Distinct oscillation characteristics among subregions of the suprachiasmatic nucleus2009

    • 著者名/発表者名
      Shigeyoshi, Y.
    • 学会等名
      International Symposium on Biological Rhythm, Sapporo
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-08-03

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi