研究概要 |
SAPドメインを有する転写因子、Myocardin(Mycd)family(Mycd及びMRTF-A/B)は転写因子serum response factor(SRF)の補助因子として働く。Mycdが恒常的に核局在するのに対し、MRTF-A/Bは細胞質に存在し、Rhoシグナルの活性化に依存して一過性に核に集積する。昨年度の研究で、MycdのN末端に存在するbasic amino acid-rich domain(NB,98-103aa)が核移行シグナルとして働き、Mycd・importin α/β1三量体を形成し(NBがimportin α/β1の結合部位)核移行することを明らかにした。Mycd及びMRTF-A/BのNB配列が種を越えて同一であることからMRTF-A/Bの核移行も同じ機構で制御されていることが強く示唆された。本年度はこの仮説を検証した。この結果、MRTF-A/Bの核移行にもNBが必要で、Mycdと同様にNBを結合部位としてimportin α/β1と三量体を形成するが、Mycdと比較してimportin α/β1に対する親和性は極めて低いことが判明した(親和性の序列:Mycd>>MRTF-A>MRTF-B)。さらに、G-actinに対して高い親和性を持つMRTF-A/BではG-actin存在下ではこの三量体形成が著明に阻害されるが、G-actinに対する親和性が極めて弱いMycdではこの阻害効果は全く認められなかった。以上の結果から、Mycd familyの細胞内局在の相違がimportin α/β1に対する親和性に依存することとMRTF-A/Bの核集積がRhoシグナルにより制御されるactin dynamicsの影響を受けるのはG-actinによるMRTF-A/B・importin α/β1三量体形成阻害によるものであることを明らかにした。
|