申請者らは、昨年に引き続き、αシヌクレイノパチー(パーキンソン病、レビー小体型認知症、多系統萎縮症)の細胞内封入体の構成タンパク質のひとつ「NUB1」に着目し研究を遂行している。 本年度は主に下記1および2を行った。計画通り進行し、成果が出ている。 1、αシヌクレイノパチーモデルマウスを用いたNUB1の局在に関する検討 αシヌクレイントランスジェニックマウスを用いて、病理学的および生化学的検討をおこなったところ、シナプスにNUB1の異常蓄積が認められた。このような変化は対照例では認められなかった。興味深いことに、αシヌクレイノパチーの患者脳でも、動物モデルにおいて認められた病理所見を確認した。さらにこれらの蓄積部位にはタンパク質分解酵素に溶けにくい(タンパク質分解酵素耐性)αシヌクレインが局在していることが明らかとなった。 2、NUB1トランスジェニックマウスを用いた病理学的・行動学的検討 ヒトMUB1トランスジェニックマウスが予定通り誕生した。現在、病理学的、生化学的、および行動学的検討をおこないつつ、αシヌクレイントランスジェニックマウスとの交配準備をおこなっているところである。現在までのところ対照例と比較して異常は認められない。今後、ダブルトランスジェニックマウスにおける検討へと進む予定である。
|