• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

胆道閉鎖症の病態解明-胆道系自然免疫から獲得免疫への連携と自己免疫現象の解析-

研究課題

研究課題/領域番号 20590338
研究機関金沢大学

研究代表者

原田 憲一  金沢大学, 医学系, 准教授 (30283112)

キーワード胆道閉鎖症 / 胆管 / 自然免疫 / 獲得免疫 / 病理学 / ウイルス / EMT
研究概要

胆道閉鎖症(BA)は硬化性胆管炎と胆管閉塞が基本病態であり、その原因としてレオウイルス科ウイルス(二本鎖RNAウイルス)の関与が示唆されている。本年度、BA肝由来の培養胆管細胞3株を樹立し、この細胞を用いてBAの硬化性胆管病変の病態形成における二本鎖RNAウイルスに対する胆道系自然免疫応答およびEpithelial-Mesenchymal Transition (EMT)の関与について検討した。胆道閉鎖症の総胆管上皮病変部には、上皮系マーカー(CK19, E-cadherin)の減弱及び間葉系マーカー(vimentin)の異常発現が見られ、胆管におけるEMTの存在が示唆された。培養胆管細胞を合成2本鎖RNA (polyI:C)で刺激した結果、EMT誘導因子であるbasic FGFの発現亢進とTGF-β1の偽受容体であるBambiの発現低下、さらに上皮系マーカーの減弱が誘導された。また、TGF-β1やbasic FGF刺激では、上皮系マーカーの減弱のみならず間葉系マーカーの発現亢進も認め、形態学的にも間葉系細胞への分化が誘導された。すなわち、胆管細胞はpolyI:C刺激により、basic FGF産生とBambi発現低下によるTGF-β1に対する感受性亢進を来たし、EMTが誘導されていると推測された。以上の結果より、胆管細胞は2本鎖RNAウイルスに対する自然免疫応答にてEMT機序による間葉系細胞への形質転換を来たし、胆道閉鎖症の閉塞性硬化性胆管炎の病態形成に関与していることが示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Epithelial-mesenchymal transition induced by biliary innate immunity contributes to the sclerosing cholangiopathy of biliary atresia.2009

    • 著者名/発表者名
      Harada K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pathology 217

      ページ: 654-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Periductal Interleukin-17 production in association with biliary innate immunity contributes to the pathogenesis of cholangiopathy in primary biliary cirrhosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Harada K, et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Immunology (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 胆道系自然免疫と病態形成への関与 : 胆道閉鎖症を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      原田憲一
    • 学会等名
      日本病理学会秋期特別総会
    • 発表場所
      愛媛、松山
    • 年月日
      2008-11-20
  • [学会発表] Epithelial-mesenchymal transition induced by biliary innateimmunity contributes to the sclerosing cholangiopathy ofbiliary atresia.2008

    • 著者名/発表者名
      Harada K, et al.
    • 学会等名
      米国肝臓学会
    • 発表場所
      米国, サンフランシスコ
    • 年月日
      2008-11-04
  • [学会発表] Biliary innate immunity contributes Thl7 dominant milieu and constitutive chronic cholangitis in primary biliary cirrhosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Harada K, et al.
    • 学会等名
      米国肝臓学会
    • 発表場所
      米国, サンフランシスコ
    • 年月日
      2008-11-04
  • [学会発表] 胆道閉鎖症の病態形成における胆道系自然免疫の関与2008

    • 著者名/発表者名
      原田憲一, 他
    • 学会等名
      日本臨床分子形態学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-10-04
  • [学会発表] 原発性胆汁性肝硬変および薬物性肝障害にみられる胆管病変とThl7型環境との関連性2008

    • 著者名/発表者名
      原田憲一, 他
    • 学会等名
      日本肝臓学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-01
  • [学会発表] 胆道閉鎖症の硬化性胆管病変の形成における胆道系自然免疫とepithelial-mesenchymal transition の関与2008

    • 著者名/発表者名
      原田憲一, 他
    • 学会等名
      日本消化器免疫学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-07-03
  • [学会発表] 原発性胆汁性肝硬変の病態形成における胆道系自然免疫とThl7細胞の関与2008

    • 著者名/発表者名
      原田憲一, 他
    • 学会等名
      日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      愛媛、松山
    • 年月日
      2008-06-05
  • [学会発表] 原発性胆汁性肝硬変に見られる類上皮肉芽腫の病理学的意義2008

    • 著者名/発表者名
      原田憲一, 他
    • 学会等名
      日本病理学会総会
    • 発表場所
      石川、金沢
    • 年月日
      2008-05-16

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi