• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

血管炎発症機序の解明と新しい分子標的治療法および病態診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20590390
研究機関北海道大学

研究代表者

石津 明洋  北海道大学, 大学院・保健科学研究院, 教授 (60321957)

研究分担者 外丸 詩野  北海道大学, 大学院・医学研究科, 講師 (20360901)
岩崎 沙理  北海道大学, 大学院・保健科学研究院, 客員研究員 (60455631)
キーワード血管炎 / 血管内皮細胞 / 自己反応性T細胞 / 末梢血 / 網羅的遺伝子発現解析 / 予後予測
研究概要

中小型血管炎を発症するenv-pXラットから自己血管内皮細胞反応性T細胞を単離した。単離したT細胞は、TCRαβ^+CD3^+CD4^-CD8^-CD25^+NKR-P1A^-の形質を有するdouble negative T細胞であった。TCR Vβ鎖はVβ8.6を用い、CDR3領域のアミノ酸配列はRPWGGRFであった。このT細胞のサイトカイン/ケモカインプロフィールを解析したところ、IL-2(-),IL4(+),IL-10(-),IL-17(-),IFN-γ(+),MCP-1(+),MIP-1α(+),MIP-1β(+),rantes(+),eotaxin(-)を示した。このT細胞を野生型ラットに静注することにより、肺その他の組織に血管炎が誘導されたことから、単離した自己血管内皮細胞反応性T細胞は血管炎惹起性T細胞であると考えられた。
また、MPO-ANCA関連血管炎患者の治療前および治療開始1週間後の末梢血を用いて、網羅的遺伝子発現解析を行った。治療後に寛解が導入され、その後も寛解が維持された9症例について8,793個の遺伝子を解析し、治療前後で有意な発現変化を示す88個の遺伝子を抽出した。次に、抽出された88遺伝子の中から再現性の確認された30遺伝子を選定して、定量的遺伝子発現解析を行った。この解析に供した症例は18症例であり、その内訳は、予後良好群(寛解維侍)15例、予後不良群3例(寛解後再燃2例、非寛解死亡1例)であった。この18症例をトレーニングサンプルとして治療後の予後との関連について重回帰分析を行い、治療開始後1週間の時点でその後の予後を予測する最適な遺伝子セットを検討した結果、16個の遺伝子が抽出された。治療前と治療開始1週間後の末梢血を用いて、抽出された16個の遺伝子の発現変化を調べることにより、MPO-ANCA関連血管炎患者の治療後の予後を予測できる可能性が示された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Plasma-dependent, antibody-and Fcγ receptor-mediated translocation of CD8 molecules from T cells to monocytes.2011

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki S.
    • 雑誌名

      Cytometry A

      巻: 79A ページ: 46-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complexity of tumor vasculature and molecular targeting therapies.2011

    • 著者名/発表者名
      Furuya M.
    • 雑誌名

      Front Biosci (Elite Ed)

      巻: 3 ページ: 549-561

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The incidence and the mechanism of snitinib-induced thyroid atrophy in patients with metastatic renal cell carcinoma.2011

    • 著者名/発表者名
      Shinohara N.
    • 雑誌名

      Br J Cancer

      巻: 104 ページ: 241-247

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guideline for management of vasculitis syndrome (JCS 2008).2011

    • 著者名/発表者名
      JCS Joint Working Group.
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 75 ページ: 474-503

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High prevalence of multiple human papillomavirus infection in Japanese patients with invasive uterine cervical cancer.2011

    • 著者名/発表者名
      Watari H.
    • 雑誌名

      Pathobiology

      巻: (In press,In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclic AMP response element binding protein is implicated in IL-6 production from arthritic synovial cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Ishizu A.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 20 ページ: 134-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency and pattern of expression of the stem cell marker CD133 have strong prognostic effect on the surgical outcome of colorectal cancer patients.2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S
    • 雑誌名

      Oncol Rep

      巻: 24 ページ: 1201-1212

    • 査読あり
  • [学会発表] First prospective trial, JMAAV, in Japanese patients with MPO-ANCA-associated vasculitis.2010

    • 著者名/発表者名
      Ozaki S.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-08-24

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi