• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

悪性胸膜中皮腫の増殖に対するTGF-βシグナルの役割と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20590420
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

藤井 万紀子  愛知県がんセンター(研究所), 分子腫瘍学部, 主任研究員 (70406031)

キーワード悪性中皮腫 / TGF-β / YAP / CTGF
研究概要

本研究の目的は、悪性中皮腫罹患患者の胸水中に高濃度で存在することが報告されているTGF-βが悪性中皮腫の細胞増殖に関して、どのような役割を発揮するかを検討し、更にTGF-βシグナル伝達系の関与および下流制御分子との相互作用を明らかにすることによって、TGF-βシグナル阻害剤が悪性中皮腫治療に有効であるかどうかをin vitro、in vivoレベルで明らかにすることにある。
悪性中皮腫細胞の増殖では、いくつかのがん抑制遺伝子の欠失が報告されており、代表的なものとしてp14^<INK4a>/p14^<ARF>, neurofibromatosis type2(NF2)がある。一方、悪性胸膜中皮腫の患者の胸水中ではTGF-βの濃度が上昇することが知られており、TGF-βの悪性中皮腫細胞に対する細胞増殖促進能が示唆されている。当該年度の研究では、悪性中皮腫で高頻度に欠失の認められるNF2やNF2に制御を受ける下流のHippo pathwayとTGF-βシグナル伝達系がどのような相互作用を行うかについて重点的に研究を行った。
我々はYAPがSmad3と結合し、CTGFタンパク質発現を調節することを見出した。興味深いことに、YAPが関与しSmad3と協調的に転写を促進する標的遺伝子は限定的であり、Smad7、MMP2、fibronectinなどはYAPには影響を受けない。CTGFのプロモーター領域には特殊な配列があり、Smad3、YAP、p300がその領域において複合体を形成し、転写を促進すると考えられた。
(論文投稿中)

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] TGF-β controls the Malignant Mesothelioma cell growth synergistically with YAP2010

    • 著者名/発表者名
      Makiko Fujii
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場、リーガロイヤルホテル大阪(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] 悪性中皮腫細胞の増殖におけるTGF-βシグナルおよびYAPの協調的役割2010

    • 著者名/発表者名
      藤井万紀子
    • 学会等名
      第14回学術集会日本がん分子標的治療学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2010-07-08
  • [学会発表] 悪性中皮腫細胞の増殖におけるTGF-βシグナルおよびYAPの協調的役割2010

    • 著者名/発表者名
      藤井万紀子
    • 学会等名
      日本組織培養学会第83回大会
    • 発表場所
      岡山大学創立50周年記念会館(岡山県)
    • 年月日
      2010-05-21

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi