研究課題/領域番号 |
20590422
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
堀井 俊宏 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (80142305)
|
研究分担者 |
有末 伸子 大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (00242339)
石井 健 大阪大学, 微生物病研究所, 准教授 (00448086)
東岸 任弘 大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (20379093)
八木 正典 大阪大学, 微生物病研究所, 特任研究員 (60452463)
田井 久美子 大阪大学, 微生物病研究所, 教務職員 (00187907)
|
キーワード | 三日熱マラリア原虫 / 多重感染 / 遺伝子多型 / マイクロサテライト / 遺伝子組み換え / 流行度 |
研究概要 |
昨年度までに低い流行地であるタイのMae Sotとそれよ流行度の高いアフリカやトルコで同程度の多重感染度と塩基の多様性度があることを解析した。本年度は、三日熱マラリア原虫(P. vivax=Pv)10株のSERA遺伝子ファミリーに属する各SERA遺伝子の塩基多様性(遺伝子多型)を解析し、免疫圧の大きさを他の抗原分子のものと比較した。Pv-SERAはPv-SERA1-Pv-SERA12の12個の遺伝子がタンデムに並んいる。感染者の血液を用いた発現解析から、Pv-SERA4の発現が常に高いことが観察されており、これが、熱帯熱マラリア(P. falciparum=Pf)ワクチン抗原PfSERA5のカウンターパートであることが推測されているが、Pv-SERA4の塩基多様度π=0.046とPf-SERA5(π=0.00021)よりも約200倍大きく、多型の頻度が高いことで知られるPv-MSP1(π=0.0238)、Pf-MSP1(π=0.00299)やPv-CSP(π=0.004059)、Pf-CSP(π=0.01059)よりもさらに大きい値が示された。Pv-SERA4だけでなく、他のPv-SERA遺伝子についても塩基多様度を解析したところ、プロテアーゼドメインのの活性中心がシステインであり、蚊の体内で発現・機能するSERA遺伝子の塩基多様度は、Pv-SERA12(π=0.00210)、Pt_SERA8(π=0.00271)と、ほぼ同等であるのに対して、プロテアーゼドメインのの活性中心がセリンに置換されているタイプのSERAの塩基多様度はPfよりもPvのほうが高い傾向が観察された。今回の解析から、Pf-SERAに比較して、Pv-SERAは哺乳類宿主から大きな免疫圧を受けてきた可能性が示唆された。
|