• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

マラリアワクチン開発のためのアジュバント分子構築とその免疫賦活機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20590425
研究機関琉球大学

研究代表者

新川 武  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (50305190)

研究分担者 宮田 健  国立大学法人琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 特命助教 (20448591)
平良 東紀  国立大学法人琉球大学, 農学部, 准教授 (60315463)
キーワードマラリア / 伝搬阻止ワクチン / アジュバント / デリバリーシステム / ワクチンプラットフォーム / メロゾイトワクチン / 感染防御 / インフルエンザ
研究概要

本研究課題の目的は、新規アジュバント及びデリバリーシステムの基盤となる技術の開発である。特に、未だ効なワクチンが存在しないマラリアに対するコンポーネントワクチンの開発に寄与するワクチンプラットフォーム創製を重要課題としている。さらに、本研究の進展がもたらすアジュバント(免疫賦活物質)やデリバリー(抗原運搬)システムを他の感染症ワクチンへ応用することも視野に入れている。マラリア等の寄生虫疾患は、細菌やウイルスと異なり、組換え技術によるコンポーネントワクチンの開発が重要である。しかし、このタイプのワクチンは、安全性の面で極めて優れてはいるが、免疫原性の低さが致命的な問題であるため、アジュバントやデリバリーシステムとの併用が不可欠となる。研究代表者は、20、21年度に独自のワクチンプラットフォーム技術の基盤構築に成功しており(「薬物運搬体並びにこれを利用したアジュバント及びワクチン」PCT/JP2010/51915(2010年2月10日))、その成果は三日熱マラリア伝搬阻止ワクチン(Pvs25)に対する有効性として実証した。すなわち、以下の申請時計画(及び括弧内の達成状況)どおり、21年度までに第二項目まで達成することができた。
1. 新規アジュバント・デリバリーシステムの構築(20~21年度にほぼ達成)
2. その生化学的、免疫学的機能解析並びにマラリアに対する感染防御機能の解析(21年度一部達成したが、まだ未完成)
3. 以上の二項目を達成することで構築した新規ワクチンプラットフォームの他の感染症への応用技術確立(22年度の課題)
具体的に開発した技術は21年度に国際特許申請した内容とも合致するが、ワクチン抗原分子を含む異なった三つの部位から構成される独自のシステムである。これまで、このシステムの有効性をマラリア伝搬阻止ワクチンを具体例として実証してきたわけだが(20~21年度)、22年度の研究達成目標は、上述の三項目中の第三番目項目として残された課題である。すなわち、先に開発したシステムの汎用性を伝搬阻止ワクチン以外の抗原を用いて立証することである。よって、22年度は、具体的にはこれまでと同じくマラリアの抗原だが、メロゾイトワクチン(MSP1)を用いた発症防御ワクチンの可能性を検証することと他の感染症として、(1)日本脳炎、(2)インフルエンザ及び(3)破傷風を選択し、本システムの汎用性を立証する作業に着手する。また、開発したプラットフォーム技術の高度化の一例として、これまで長い間ヒト用ワクチンに使用されてきたアルミニウム塩との併用がもたらす相乗効果についても検証し、より現実性の高いシステムとして成長させることを目標とする。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (14件) 備考 (1件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Suppressed induction of mycobacterial antigen-specific Th1-type CD4+ T cells in the lung after pulmonary mycobacterial infection2010

    • 著者名/発表者名
      Yahagi A, et al.
    • 雑誌名

      International Immunology 22

      ページ: 307-318

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oral administration of recombinant live yeast producing altered peptide ligand derived from insulin B : 9-23 peptide linked to cholera toxin B subunit suppresses development of autoimmune diabetes in NOD mice2009

    • 著者名/発表者名
      Zhou H, et al.
    • 雑誌名

      Acta Medica Nagasakiensia 54

      ページ: 33-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Malaria ookinete surface protein-based vaccination via the intranasal route completely blocks parasite transmission both in passive and active vaccination regimes in a rodent malaria infection model2009

    • 著者名/発表者名
      新川武, et al.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 17

      ページ: 5496-5500

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of Ascaris suum As14 protein and its fusion protein with cholera toxin B subunit in rice seeds2009

    • 著者名/発表者名
      Nozoe T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Medical Science 71

      ページ: 995-1000

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mucosal Vaccination Approach against Mosquito-Borne Japanese Encephalitis Virus2009

    • 著者名/発表者名
      Harakuni T, et al.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases 62

      ページ: 37-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新しい感染症防御ワクチンプラットフォーム創製への取り組み2009

    • 著者名/発表者名
      新川武
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Veterinary Parasitoloty 8

      ページ: 11-22

  • [学会発表] 新規ワクチンプラットフォーム開発に向けた三部構成五価免疫賦活複合体(TIPs)の構築2010

    • 著者名/発表者名
      宮田健
    • 学会等名
      第8回感染症沖縄フォーラム
    • 発表場所
      健康文化村カルチャーリゾート フェストーネ(沖縄)
    • 年月日
      20100211-20100213
  • [学会発表] 新規ワクチンプラットフォーム開発に向けた三部構成四価免疫賦活複合体(TITs)の構築2010

    • 著者名/発表者名
      池原歩
    • 学会等名
      第8回感染症沖縄フォーラム
    • 発表場所
      健康文化村カルチャーリゾート フェストーネ(沖縄)
    • 年月日
      20100211-20100213
  • [学会発表] 日本脳炎ウイルスのE及びNS1蛋白質による経鼻ワクチン2010

    • 著者名/発表者名
      田福宣治
    • 学会等名
      第8回感染症沖縄フォーラム
    • 発表場所
      健康文化村カルチャーリゾート フェストーネ(沖縄)
    • 年月日
      20100211-20100213
  • [学会発表] 日本脳炎ウイルスの外殻及びNS1蛋白質を用いたサブユニットワクチン開発の試み2009

    • 著者名/発表者名
      田福宣治
    • 学会等名
      第57回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      都市センターホテル
    • 年月日
      20091025-20091027
  • [学会発表] ヘテロ型5量体コレラトキシンBサブユニット(CTB)-ワクチンキメラ分子による粘膜免疫2009

    • 著者名/発表者名
      原國哲也、宮田健、只野昌之、松崎吾朗、新川武
    • 学会等名
      第50回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      20091022-20091023
  • [学会発表] コンポーネントワクチン開発のためのワクチンプラットフォーム創製2009

    • 著者名/発表者名
      新川武
    • 学会等名
      第50回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      20091022-20091023
  • [学会発表] 三部構成五価免疫賦活複合体(TIPs)2009

    • 著者名/発表者名
      宮田健
    • 学会等名
      第50回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      20091022-20091023
  • [学会発表] CTB分泌乳酸菌を用いた2ステップ腸管内DDSの開発2009

    • 著者名/発表者名
      宮田健
    • 学会等名
      第50回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      20091022-20091023
  • [学会発表] コレラトキシンB鎖蛋白質を用いたワクチンデリバリーシステム2009

    • 著者名/発表者名
      原國哲也
    • 学会等名
      第50回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      20091022-20091023
  • [学会発表] 日本脳炎ウイルスの外殻及びNS1蛋白質を用いたサブユニットワクチン開発の試み2009

    • 著者名/発表者名
      田福宣治
    • 学会等名
      第50回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      20091022-20091023
  • [学会発表] 三部構成五価免疫賦活複合体(TIPs)2009

    • 著者名/発表者名
      宮田健
    • 学会等名
      第13回日本ワクチン学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌
    • 年月日
      20090926-20090927
  • [学会発表] コレラトキシンB鎖蛋白質を用いたワクチンデリバリーシステム2009

    • 著者名/発表者名
      宮田健
    • 学会等名
      第13回日本ワクチン学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌
    • 年月日
      20090926-20090927
  • [学会発表] 日本脳炎ウイルスの外殻及びNS1蛋白質を用いたサブユニットワクチン開発の試み2009

    • 著者名/発表者名
      田福宣治
    • 学会等名
      第44回日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • 発表場所
      丸駒温泉旅館(北海道・千歳市)
    • 年月日
      20090619-20090620
  • [学会発表] コンポーネントワクチン開発のための新しいワクチンプラットフォーム構築に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      新川武
    • 学会等名
      第147回日本獣医学会・日本獣医寄生虫学会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター・栃木県自治会館
    • 年月日
      20090402-20090404
  • [備考] 琉球大学熱帯生物圏研究センター

    • URL

      http://www.tbc.u-ryukyu.ac.jp/

  • [産業財産権] 薬物運搬体並びにこれを利用したアジュバントおよびワクチン2010

    • 発明者名
      新川武
    • 権利者名
      琉球大学
    • 産業財産権番号
      国際出願PCT/JP2010/51915
    • 出願年月日
      2010-02-10
    • 外国
  • [産業財産権] 分子量マーカーの作成方法2009

    • 発明者名
      新川武
    • 権利者名
      琉球大学
    • 産業財産権番号
      特願2009-200164
    • 出願年月日
      2009-08-31
  • [産業財産権] Heterotype Pentamer Recombinant Vaccine2009

    • 発明者名
      新川武
    • 権利者名
      琉球大学
    • 産業財産権番号
      米国特許US 7,544,361 B2
    • 取得年月日
      2009-06-09
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi